貰ったアンコウとツブ貝 | 一望千里

一望千里

田舎ぐらしを通じて、自給自足への挑戦をしながら、野菜作り、山菜取り、海釣りなど、日常の出来事を記事にしてお知らせします。

HIさんから巨大なアンコウとツブ貝を貰ったのですが、

アンコウが大き過ぎて我が家では処理出来ないので、

KSさんの家に持って行き、二人かがりでバラして半分を持って帰りました。

 

 

 

■アンコウの吊るし切り

今までこんな大きなアンコウは貰ったことが無いので、

吊るし切りをしたことはなかったのですが、これだけ大きいと吊るして切るしかありません。

20kgぐらいあるとのではないでしょうか?

 

■アンコウのとも和え

大きな肝が入っていたので、身と皮を一緒に和えてとも和えにしましたが、

半分は唐揚げにするため切り身にして冷凍しました。

 

ツブ貝は茹でてから、殻を剝き内臓と唾液腺を取り除くのに時間が掛かり、

夕食に間に合わなかったので明日煮付けにします。

 

 

■ツブ貝の下処理

ヌルヌルして殻を剥くだけでも大変な作業ですが、内臓と唾液腺を取り除くのも

ひと仕事です。

美味しいものは手が掛かるのは仕方がないのですが、

腰痛持ちにはチョットきつい作業です。

先日作ったメンマもまだ残っており、KSさんにも好評でしたが、

アンコウのとも和えとツブ貝の煮付けで、暫くつまみには不自由しません。

 

 

フォローしてね!  ペタしてね

ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックのご協力お願いします。