巣鴨とげぬき地蔵界隈のモノをみる | とりあえずの物置倉庫

とりあえずの物置倉庫

町歩き(城めぐり、屋根神様めぐり、古レールめぐり)などを中心に書くつもりだが、他のことも書くかもしれない。

現代の文化、風俗、民俗を観察する学問である考現学の見方を利用して、東京の巣鴨を調査した。


JR巣鴨駅近くの門からとげぬき地蔵で有名な高岩寺を中心に庚申塚までの通りが対象。


モノとヒトを対象にしているが、今回はモノに着目した記事を書く。


●高岩寺境内の露店



高岩寺

8月21日(木)午前10時半ごろの境内では9軒の露店が連ねている。

平日の午前ということもあり、まだ人は多くない。


露店は北側から順に


1.ドライフルーツ屋(人なし)

2.手ぬぐい、ハンカチ屋(男1人)

3.団子屋(女1人)

4.バッグ屋(女1人)

5.お守りグッズ屋(女1人)

6.お守りグッズ屋(女1人)

7.かつおぶし屋(女1人)

8.お守りグッズ屋(女1人)

9.占い(人なし)


()内は店員の数。


1、2はお堂の西側。

3は洗い観音の近く。

4はお堂の南側。

5、6、7、8は隣同士でお堂の南側。

9は門の西側に位置する。


店員は女性の店が多い。



●コンビニ


コンビニは3軒ある。


JR巣鴨駅と高岩寺の間はファミリマートが1軒。

高岩寺と庚申塚の間はセブンイレブンとローソンが1軒ずつ。



ファミリーマートは1階建て、セブンイレブンとローソンがビルの1階が店舗となっている。

ローソンのビルは書道教室が入っている。


●転用物



転用物

赤い丸で囲ったところは発泡スチロールで滑り止めにしている様子を表す。


魚の干物などを売っているお店で、軒下の傾斜がついたところに品物を置く机を置いている。

発泡スチロールの箱の隅をちぎって机が傾かないようにしている。


店のご主人いわく「お金がないから」発泡スチロールを利用したという。


このご主人は気さくな方で、試供のこぶ茶を一杯ご馳走してくれた。

ちなみに好きなマンガはドラえもんらしい。


●駐車防止



ロードコーン

ロードコーン

駐車禁止を示すロードコーン。


上の黄色のロードコーンは字が取れてしまっている。


下の黒色のロードコーンは落書きのような模様がついているが、おそらく店側があえて描いたものだろう。


●猫よけ



猫よけ


マンションの一角に置いてある猫よけ用の水入りペットボトル。

2リットルペットボトルが全部で38本ある。


●禁煙マーク



禁煙マーク

よくあるスタンダードな禁煙マークだが、うちわの形をしている。


ビニールひもで縛られている。


採集日H26年8月21日(木)