皆さん、どもです。


昨日は三重県大会でした。


私は久しぶりに審判として参加させていただきました。


あいにくの天気でしたが、会場内は涼しく快適な環境で、試合にはもってこいの環境でした。


今回安城からは黒帯2人と色帯2人の計4名の方が参加してくれました。


今回の三重県大会は参加人数こそ少ないですが、とても内容の濃い熱い試合展開が沢山あり、とても白熱した内容でした。


安城メンバーもなかなかの善戦で課題はいろいろ残るものの、とても良い学びのある試合内容だったと思います。


テコンドーというものは教科書がしっかりとしており、がんばれば誰もが強くなれる武道です。


だからといって浅いものではなく、がんばった分だけ強くなれると言うものでもありません。


がんばっても紆余曲折あり、良い時もあれば悪い時もあります。


それでもがんばったものにだけ得られる何かがあると思っています。


私も楽しい時もあれば全然楽しくない時もあるし、悔しくてたまらない時もあります。


しかし、それでも練習はあるのです。


たまらなくても逃げ出してしまえば楽になるかもしれませんが、逃げずに進むことでしか得られないものがそこにはあります。


そして、それらを分かり合える人たちだけが年齢や立場を超えて本当に共感し合える仲間になれるのです。


今回も良い学びがありました。


今週もがんばりましょう^_^

審判してたので当然ながら1枚も写真撮ってません🤳🙅