【無邪気過ぎた日々】というプレイリストもある。自分自身判っていない命名だが、どこか言いようのない懐かしさというか、郷愁の匂いがする楽曲を選んでいる。

<若草の恋>(カトリーヌ・スパーク)

<レッツゴー物語>(クレイグ・ダグラス)

<初恋>(最上由紀子)

<谷間に三つの鐘が鳴る>(ブラウンズ)

<すみれ色の涙>(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)

<スィング・アローン>(ミッチ・ミラー楽団)

<精霊流し>(グレープ)

<シルヴァー・ムーン>(マイク・ネスミス&ファースト・ナショナル・バンド)

<ジョージー・ガール>(シーカーズ)

<サンフラワー>(P・F・スローン)

<月影のキューバ>(セリア・クルス)

<恋はボサノヴァ>(イーディー・ゴーメ)

<カラ・ミア>(ジェイ&アメリカンズ)

<グッバイ・ジョー>(アルマ・コーガン)

<あの子に幸福を>(飯田久彦)

<スピックス・アンド・スペックス>(ビージーズ)

<ジュリエット>(オーラ&ジャングラーズ)

<悲しき初恋>(デヴィッド・キャシディー&パートリッジ・ファミリー)

<オーケイ!>(デイヴ・ディー・グループ)

<アンジェリータ>(ロス・マルチェロス・フェリアル)

<恋の売り込み>(エディー・ホッジス)

<赤ずきんちゃん>(サム・ザ・シャム&ファラオス)

<ウォーク・ライト・イン>(ルーフトップ・シンガーズ)

<私に人生と言えるものがあるなら>(高石ともやとナターシャー・セブン)※米国曲