恒例 雛祭り♪ | きありぃのブログ

きありぃのブログ

変形性股関節症とつきあい始めて約30年
これからもつきあって行く変股症的日常を記録します
さらに平成28年乳癌患者の仲間入り... ま、クヨクヨしても始まりません。前向きに元気に生きて行きます!

我が家の一大イベント『女古の雛祭り』 成功裡のうちに終了(^^)/

今年は3月5日、6日、7日の13時~夕刻までの3日間。

4日には内々のプレオープン(?)、その前は飾りつけ等準備作業やらお菓子作りのメニューや材料準備に確定申告どころではございませんでした (^^;  片付け終わったらやらなくっちゃ((+_+))    今年は2月下旬から少しずつ飾り付けてゆとりある準備をいたしました。いつもはバタバタ作業ね。 これは吊るし飾りがヨレヨレしてても 1週間もあればきれいに伸びて早めの準備は都合よいです。

.

3月4日(土)プレオープン・・・お菓子:桃の花きんとん  画像無し...(+_+)

 

Img_1617.

準備できましたよ~♪

 

 

Img_1620_2.

.

.

さっきまでバッタバタ準備していたとは思えない静寂さ (^^;

←やかんとナンチャッテ炉  これで十分楽しめます。

 

Img_1624a_2
.

.

雛を愛で、お菓子とお茶を味わい
皆で記念写真 パチリ♪

.

.

 

3月5日(日) 1日目:おちょぼ饅頭(...皮が硬かった) 桃の花きんとん

 

Img_1640a((+_+)) お菓子の画像1枚も無し... 

手元にカメラを置いてたのに お茶お菓子を振る舞ってお喋りしているヒマはあっても、撮っているヒマが無かったのね。

 

←あら珍しい 本物の女児3歳♪

.Img_1645a
 

9年前 一緒に呉服屋の吊るし飾り教室(生徒は我等2人だけ)に通ったK子さん→

 

高校の同級生やら昔の仕事仲間 あたりまえだけど皆歳とりましたね ^m^

.Img_1652a

.
戦友というか各種闘病仲間も

 

今年も取材の申し入れがありましたがお断り。 内々で楽しんでいるのをわざわざ公開するつもりはございませんわ。

.Img_1650a_2
そんな話をすると「もったいない」と言う人もいるが、自宅を公開し、見ず知らずの人を受け入れる危険性を考えてしまう... 怖いですよね?

 

.Img_1653a

.

.

そんな訳で、この雛祭りは“誰でもWelcome”ではなく、私の友人と、その友人の親しい方まで限定の『閉鎖的な会』ですの。

 

今までも「手土産お断り」を謳っていたが、今回は案内状に「持って来るなら福沢諭吉!」と強調して断った (^^; その成果があり、手土産処分の分配作業はなくなったが、「持って行くのがダメなら送る」と宅配便で届けた猛者がいました(゜o゜) さらに本当に福沢諭吉を持参した方もいたのには、同席者一同「冗談が通じないのか!」と、自分達も持って来ることになっては大変なので(?)必死に正しておりましたわ。

Img_1630a
手作り和菓子や抹茶、飲み物、つまみも用意しても3日間約50人分の費用は2万もかけていません。チョットお出掛けすれば1万・2万以上は出るんですから、こんな費用で私が楽しめているなら安いものです。1年に3日間だけの私の無料サービスでーす♪(下手にいただいたら大変ですわ)

 

(1日目のお客様12名)

.

.

3月6日(月) 2日目:花びら餅 黄身しぐれ

 

Img_1655お正月の「花びら餅」は、お茶仲間からの去年からのリクエストでございます。

Img_1664
盛り付けた画像を撮ってなかった!お客様5人も撮り忘れ ((+_+))

.

Img_1667aせっかく縁高に盛ったのに作業中の画像しかないんですよぉ。

「撮り忘れ」はお菓子ならまだ良い、お客様の撮り忘れは困ったことです。

 

.Img_1676a

.

撮っておかないと私が分からなくなってしまうのです... 忙しくバタバタしているのと、私の記憶力の低下を補うためにです( ゚Д゚)

.Img_1668

この日は開場13時なのに「覗くだけで良いから12時前に寄らせて」という我儘なお客3名((+_+)) 開場までにお菓子の製作を終わらせねばならないてんてこ舞いの時間にやって来た。片栗粉だらけの手を拭き拭き「客の心得がナットラン!」と文句を言いながら迎え、完成していた黄身しぐれだけで接待。

 

.Img_1681a_3

さすが女古達! Y さんの道行改造の上着を目ざとく見つけ、早速 改造の仕方を講釈してもらい、「自分の箪笥の道行もこうやって利用しよう♪」と。着物の再利用だけでなく、漬物や食べ物のレシピも貪欲に尋ねるオバチャン達です。

Img_1683a

あれこれ聞いたら、聞くだけでなく ちゃんと作る!というのもお約束になっているのでございます。

 

私の吊るし飾りも「作り方教えて」と弟子入り(?)2名 も、もう5年以上挫折しながらも時々我が家でチクチクやっております←喋って食べている時間のが長い。

 

(2日目のお客様 23名)

.

.

3月7日(火) 3日目:リベンジおちょぼ饅頭 小豆のきんとん

 

Img_1686初日のおちょぼ饅頭は上用粉が無く、同じうるち米で出来た粉だから微粉米粉で作ったら、粉が入る入る... 硬い出来上がりだったのでリベンジです。しかし、やはり上用粉が売っておらず同じうるち米で出来た上新粉で作った。やはり ふっくら餅もちの皮じゃないんですよぉ...。

Img_1702.
最終日なので、白いこし餡が足りなくなったけれどもう買い足さずに 余っているこし餡で小豆きんとんにした。画像はこれしかありません→

 

.Img_1709a

←お茶や仕事の大先輩だけでなく、20代のころから知っている仕事仲間のTチャンが「嫁と孫」を連れてやってきた↓

.Img_1707a_2
 

こういう姿を見ると あぁ若いと思ってた彼女も皆 歳取ったんだなぁ と感じますね。

 

この日も早速始まる“着物改造談義”

 

.Img_1711

Hさん着用の木綿古布で作った上着を脱がし、四角い布を接ぎ合わせた作り方をチェック (^^;

 

こんなの時の画像はあるのに、Hさんご夫婦やⅠ女史のヨガ仲間など計6名の写真を撮り忘れました((+_+))←3日目で疲れているのよ

Img_1720a
今回は4人分の障害者席も用意したのですが、空いているときがございませんでした。9年前は1席だけだったのに、客の高齢化(亭主も)に伴い来年はもっと用意しないといけないかな?

 

(3日目のお客様 14名)

.Img_1698_2Img_1688

.

.Img_1689

.

.

今年の雛祭りも無事に開催し終えることが出来ました。50名を越すお客様にも見て、褒めていただけ、来年の最終回は3月4日、5日、6日と決め またのお越しを願いながら女古の雛祭りお開きです。

 

「ワンコは?」といつも出迎えるお役目さんがいないのに気がつかれたお客様多し... 「もう立つことも出来なくなって臥せっております」と、ワンコの姿は見せませんでした。

 

 

さ、片付けたら確定申告の作業ですわ((+_+))