世間を賑わしている、80万人PCR検査の件。


県議会でも賛否両論あるとの
報道がなされてましたが、
↓ ↓ ↓

議員からは、実施の是非を問う質問が相次いだ。
■公明党・尾熊県議「改善傾向が続く中で10億円もの予算をかけて実施することに果たして県民から支持を得られるかは疑問がある」
■自民議連・森川県議「新規感染者数も減少傾向にありワクチン接種も始まろうとしている中、なぜ今なのか」





まるで反対するかのような発言をされてますが
結果は、いつも通りの賛成多数…💧


知事与党と言われ、
今まで議案に反対したことのない

・自民議連
・民主県政会
・公明党

の3会派が、いつも通りの賛成。



反対したのは、
我々、広志会と自民会だけの8名のみ


55対8

賛成が圧倒的多数で、可決でした…💧





我々の会派が、PCR検査部分を削除する
修正案を提出して、私が提案理由説明したので
載せておきます✋







以下、各メディアの報道です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210204-00000002-tssv-l34 


広島ニュースTSS

広島市での大規模PCR検査の費用などを盛り込んだ県の補正予算案は、4日午前、賛成多数で可決しました。

県議会の臨時会では、新型コロナウイルスへの緊急対策を盛り込んだ総額55億円の補正予算案の採決がおこなわれました。

このうち、広島市で特に感染者が多い4つの区の住民と働く人、最大で70万人を対象とする無料のPCR検査については、議員から反対意見も出されました。

【広志会・つばさ 佐藤一直県議】
「実施方法や効果、費用などしっかりした検討を行わず、見切り発車で決定しており、誠意ある説明がなされていません」

しかし、大規模PCR検査の費用などを盛り込んだ補正予算案は、賛成多数で可決されました。具体的な日程や実施場所など詳細について県は、来週発表する予定です。

広島ニュースTSS







 

臨時県議会の本会議では、会派の1つ「広志会」の議員らが、今年度の補正予算案から大規模なPCR検査に係る費用を削減した修正案を提出しました。
代表して佐藤一直県議会議員が、「効果があるのか、甚だ疑問だ」などと訴えましたが、採決の結果、修正案は反対多数で否決されました。