アレもコレも流行ってなかったんだね。 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

懐かしのウェブを再現--グーグルが2001年当時のインデックスを公開 @ CNET Japan


これは面白い試みかも。

あの頃の検索結果が再現できるわけだ。

Wikipediaの2001年の情報 から幾つかググって見ましたが、どうも1月末ぐらいのインデックスっぽいです。


Google @ 2001年


でも、2001年といえばまだGoogleの知名度はそんなでも無かったと思います。

私自身が使い始めたのが、ちょうどこの頃かこれより少し後のこと。

技術的な情報を調べるのによく重宝していました。


もちろんこの頃は、今の流行の言葉を入れてみてもほとんどヒットしません。

(別の意味で使われたりしてたものはありますが)


当時と今の違いを色々検索してみると面白い。


- 今のWeb2.0 は結果3000万件超だけど、2001年のWeb2.0 は結果79件、


- SNS もまたしかり。


- 2001年は「ググる 」という言葉も無かった。


- 2001年の「ブログ 」は今の面影もない。


- 2001年の「Ajax 」はJavaScriptではなく、サッカーチーム


- Wikipedia とかはこの頃からあったんだと少しびっくり。(日本語版は出てなかった模様)



全体的にやっぱりインデックス数が少ないなぁと感じる。

今は単語を入れたら、Wikipediaが上位に出てくる事が多いが、この頃に日本語版は無かったので本文にキーワードが出てくるサイトが結果として出てくるパターンが多いですね。


ネット上のコンテンツってリアルと連動するので、こうしてみてみると当時の世相がよくわかります。