疲労がとれる、運動法☆ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



こんばんは(*^_^*)

見せられるおなかをつくる!!
Beauty腸セラピストの

工藤マキです♪




暑い毎日ですね~!

最近わたしは、夏ということもあり
プールにハマっています(^ ^)

プールっていっても
レジャーのではなく

ジムのプールに行って
淡々と一人で泳いだり
歩いたり、、、一回30~40分くらい。


わたしにとって、
水の中にいる時間というのは

”瞑想”に近いんですよね。


水に身体を委ねて
ゆっくり動きながら

今どんな所がストレッチされてるかな
どこの筋肉が使えてるかな

身体の中心はちゃんと伸びて
いるかな。。。

などと、内観する時間なんです。


そうすると
どんどん身体がほぐれて
普段めぐりの悪いところに
血液が流れて

身体全体が熱くなってくるのを感じます(^ ^)

あと!肩周りがほぐれて
小顔になることも発見しました!!

やっぱり、顔の大きくなる原因は
肩にあったのかぁ。。。と

ジムの鏡で一人納得!!
(あ、肩の筋肉の強張りが
お顔のたるみにも繋がるので
肩こりさんは要注意ですよ!)

image

普段、陸で動いていると
いろんなことに頭が支配され

身体を感じてあげるのが
結構難しい。


というか、視覚や聴覚から
色々な情報が入ってきたり

他のことを考えてしまって

身体を感じることに集中するのが
なかなか難しいんです。


水の中では
水の感触と自分の身体だけに
感覚が集中できます。

視覚はプールの中なので
シンプルだし、

水の中では
雑音もしません。


だからわたしにとっては
”瞑想”状態。

image

身体の感覚、自分の感覚を
取り戻し、

解放してあげられる時間なんです。

瞑想っていうのは
ただじっとしていることだけではなくて
動の瞑想もあります。

ダンスも元々は
瞑想の一つだったと言われています。


だから、プールから上がった後は
丹念にマッサージを受けた後のような
感じで

決して激しい運動をした後のような
疲労はないんですよね。

運動=疲れる

ではないんです。


昨夜、プールを21時半くらいに出て
そこから友達と遊びに出かけたんですけど
(帰ってきたのは3時過ぎでした。笑)

グループラインで話していた仲間の一人に
”プールの後に遊びにいくなんて
すごいですね! ”と言われたのですが

わたしにとっては
”??????”という感じで。


うーーーん、、、

運動ってそんな疲れなくない??

むしろ身体ほぐれて
循環良くなって

スッキリしない??!


って、、、

プールの後=疲れる、休む

の意識なのかぁ。。と、、

ちょっとアレレ?と思いました。


そんなわざわざ疲れること
したくないやん!

この忙しいのに!!笑笑


まぁ人によって
なんでも感覚って違うので
良いとは思うのですが

みんな、その意識=常識で
動いてるんだろ~なーって。


運動=疲れる
仕事=頑張れば疲れる

→動いたら疲れる。休息しなきゃならない。


この図式なのかしらって。


疲れると思ってやったら、
疲れます。

疲れるように動くから。

無意識に
疲れるのが目的の一つになることも
あるでしょうね 。

”やった感”が欲しくて。


わたしの中で

運動も仕事も遊びも

=疲れるもの

の常識はありません。

image

もし、すごく疲れるのであれば

●やり方間違ってるんじゃない?
●自分に合わないことしてるんじゃない?
●そもそもやりたいことじゃないんじゃない?
●やることでの目的・目標が明確でなくて
なんとなく”やるべき”で、やってるんじゃない?


疲れるのであれば
疲れずできる方法を考えたらいいし、

同じ”運動”でも”仕事”でも
自分に合う方法、時間、やり方が
見つかるまで

探し続ければいい。


なぜって、別に運動も仕事も
身体や頭を疲労させることが目的ではないし

生きてて、そんなしょっちゅう
疲れたくありません。笑


何が言いたいのかというと、

何事にも

”工夫”が必要
だと思うのです。


●快適に
●疲れにくく
●より効果が得られ
●目的が達成できる


そこを追求せずして
みんな疲れた疲れた言ってる。

できないできない言ってる。


そりゃ疲れるでしょうよ。
できないでしょうよ。

疲れないやり方、
考えてないもんね。

できるやり方、考えてないもんね。

試してないもんね。


●何が正しいやり方なのか。
●どうするべきなのか。
●一般的にはこうだから。
●みんなこうしてるから。


それで生きてると
ひじょーーーーーーーに
疲れる


自分の人生にとって
効率が悪くなるように感じます。


人って、みんな違うから。

人の人生や、どうなりたいか
どう生きたいかなんて
みんな違うから。


どれだけ自分が
周りに溢れる情報や
”一般常識”にとらわれて生きているかを

まず知って、

それを疑ってみる必要が
ありそうですね。


『それって、本当に
自分にとっての真実なのか。 』
**************


”意識”が全てを作っています。

自分の意識しないものは
見えません。

意識したら、必ず必要なものが
見えてきます。


意識レベル、あげましょう。
意識の範囲、広げましょう。

運動だって、仕事だって、生活だって
もっともっと快適で効率的で

目標に近づけるものに
創っていけるはずです。


頭も、身体も、
動かさなければ

固まって劣化していきます。
=老化です。


ものは使いよう。

頭も身体も、使いよう。


めんどくさがらずに
創意工夫で

人生を
生活を
身体を

創っていきましょう(^ ^)



さて、

今日も仕事も運動もしたので
遊びに行ってきます♪♪


西麻布に
女性の美容を意識した
新しいスタイルのレストランができたそう♪♪

そこに男子に誘われました。笑

なんだろーか。笑


行ってきます!!


では、

引き続き快適な夜をお過ごし下さいね♪♪

また書きますね(^ ^)






🎀内からも外からも美しく整える

見せられるおなかをつくる!!無料メールlesson🎀(美腸ベリーエクセサイズ動画付き)







🎀工藤マキ公式LINE🎀

ご新規さま募集の
ご案内や健康情報、
イベントのお知らせはこちらから届きます♪

 友だち追加