こんにちは(^-^)
群馬での労働を終え 笑、
もう東京に戻ってきています

群馬に帰るとなんか、
あーーー落ち着くなーと思うのですが
東京の家の近くまで戻ってくると
あーーやっぱり東京が落ち着くなーーと
感じます。
そのたび、
”わたしも、都会の女になったのね”と
ひとり感慨深くなります 笑
年末に群馬に帰る前は憂鬱でしょうがないのだけど、、
大晦日は夜遅くまでほぼ外みたいなところで働かなくてはいけなくて寒いし、、元旦は朝早くからまたお仕事だし、、キッツイなーって^^;
全然お正月らしい過ごしかたできんなーって。
でも、今回行ってみて、
家族とお仕事しながら過ごしてみて、
今までとはなんか感覚が違っていました。
すごく楽しいし、充実してた!
そして、父と母と一緒になって働けることが
すごく嬉しくて。
父も母ももう歳なので
あと何年こんなふうに働けるかはわかりません。
実際、もっとラクにしてていいと思うし、
そんな働かなくてもいいんじゃない?
って思うけど、、
両親を見てると、
きっとこのひとたちは、
年末年始、お店閉めてもいいよってなっても
いや、開けます!ってできる限りやるんだろーなーって。
(うちは観光地のお寺の門前脇のお店なので、今の所、人出の多い時期になかなか閉めておくことはできないのです)
口ではもうやめたいとか
疲れたとか、よく言ってるけど
お店は両親の命と一緒で
愛してるんだなって。
お店があるのは観光地なので、
みんなが楽しみに来る場所なんですよね。
お客さんはみんな、
家族だったり、カップルだったり、
仲のいい友達同士だったり、、
みんなワイワイ楽しそうに参道を歩いてくるんです。
そんな、いい”氣”をもったひとたちが
またニコニコ楽しそうに嬉しそうに
お買い物をしていってくれる。
HappyがまたHappyになってニコニコ帰っていく。
そんな素敵な商売って、そうそうないなって。
何十年も通ってくれる常連の方々もたくさんいて、
いろんなところから毎年父と母に会いに来てくださるんです。
これは、やめられないですよね 笑
お店を存続して、自分たちがやり続けるのは
喜びでもあり、責任なんですよね。
そしてそれを、まっとうしている。
もうお店を引き継いで35年(かな?)も
365日休まずにお店を開け続けています。
お休みしたのは、家族旅行で一度ハワイに行ったときと父方の青森のおばあちゃんが亡くなったときだけ。あと1日くらいは、どこかであったかなー。
雪の日も、台風の日も、
必ずお店に行ってる。
すごいでしょ?
我が親ながら 笑
仕事っていうのは、
責任と信頼だなって、両親を見ていると思います。
うちのお店に来てくれたときに、
必ずニコニコ待っている両親がいる。
いつ、どんなときに来ても、
必ず待っててくれる。
うちが商売をずっと続けて来られたのって
この”安心感”を提供し続けてきたからなんだろうなと思います。
うちの仕事って、昔は嫌いだったんだけど(お休みなくていつも忙しいし、土日や盆暮れ正月はいつも寂しかったから)
毎日ひとの笑顔にふれ、
笑顔をさらに増やせるほんとに素敵な仕事だなーって
今は思います。
安心と信頼の〜なんとか
って、なんか昔CMがあったような気がしますが 笑、
ほんとその通り。
プロの仕事って、安心と信頼。
わたしも、自分で仕事を始めたからには
コツコツコツコツ、
その時の一時の自分のコンディションや感情に甘んじることなく
信頼を積み上げていこうと思います(^-^)
仕事は、一瞬うまくいけばいいものではないから。
群馬名物”焼きまんじゅう”。
久しぶりに美味しかったーー!!
群馬っ子は、これ、全国区の食べ物だと思って育ってます。おそらくみんな。。笑
気になる方は群馬においでの際に
ぜひ試してね♡
美味しいよーーー♡
お店のFBページ作りましたー

よかったらイイね!していただけると嬉しいです♡
茂林寺『福陶庵』(ふくとうあん)