努力しても痩せない。
食べる量に気をつけているのに、太る。
むくんで身体が重たい。身体がボテっとしている。
これらの原因、
もしかしたら食べ過ぎや油分糖分のとりすぎなどの
表面的なものではないかもしれません。
なにかって?
不安や心配や心のなかのモヤモヤ。
いわゆる”ネガティヴ感情”の部類に入るものたちですね。
ネガティヴの意識、と言ってもいいでしょう。
ただこれ、あっていいものでもあるんです。
身体のなかのそれぞれの臓器は意識を持って動いています。
その中で、不安や心配などは悪い状況をあらかじめ察知し、回避して健やかに生きていくための原動力にもなっています。
しかし、それも”バランス”が大事。
過度に持ちすぎる、また持たなさすぎるのも
働きに支障をきたします。
過度な不安や心配の意識は
イメージでいうと、身体中を巡っている循環サイクルの途中に引っかかるような感じで
巡りを滞らせます。
全身を巡るパイプの途中に、ゴミが詰まって流れがうまくいかないようなイメージですかね。
巡りが滞る=代謝が鈍るということです。
この状態でいくら食事制限をしても
身体を動かしてみても
効率的でないのはわかりますよね。
本来巡るはずのものが巡らず、
余分なものが出て行かず、
燃えるものが燃えないのですから。
身体をつかさどるのは、
解剖的、物理的なものだけではありません。
むしろ、それ以外のものが積み重なって影響している場合が多いです。
”意識がすべてをつくる”
これは、自分をとりまく環境のことだけではなく、
ご自身の身体においてもそうです。
わたしの腸セラピーでは
お身体を物理的に整えることはもちろん、
ご本人が気づいていない、
意識の部分から、必要であれば変えて、
整えていきます。
いつも、
悩みやモヤモヤ、不安をかかえがちな方は
身体自体をどうこうしようというよりも
まず先に、内面と向き合い
自分にとって必要な悩みなのか、不安なのか、心配なのか、
考えてみると良いかもしれませんね。
意外と、
不必要なことで、無駄なことで
不安をかかえていたり悩んでいたりすることも
多いものです(^-^)
心の滞りは、身体の滞りとなってあらわれます。
身体の軽さ=心の軽さ
でもありますね

東京広尾の腸セラピーサロンAndium(アンディウム)
⇒『メニュー』
→→最新のご予約状況
24時間受付♡ご予約専用フォームPC・スマホから
携帯電話から
makisym5@gmail.com
クリックして、お気軽にご相談下さい