わたしがついていきたくなる人☆ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



さっき、心友と呼べる友だちと

1時間ちょい、珍しく長電話をしていました


わたし、基本的に電話きらいなので
LINEとかメールがなかった昔っから

長電話はあまりしたことがありません。

なので珍しい。

あっちはいつもどおり、酔っぱらいだったけどね。笑


彼は、ほんとーに、愛のあるひと。

人として、本当の(わたしの思う本当の)愛のあるひと。


同じ歳ながら、とても尊敬する。


わたしなんかでは到底及ばないと思う。
人としての知識も、感覚の鋭さも、愛の大きさも。

そして、努力する。努力できる。徹底的に。


だから、彼は当然、同じ歳ながら、
自分の業界でかなりの地位を築いているし

世間的にも認められている。お金も稼いでいる。

まぁ、そんなの後付けだからどーでもいいんだけど。


彼と話すと、たっくさんの学びがあるし(たとえお互い酔っぱらっていても  笑)、

楽しいし、なにより彼のように大きくて細やかで深い愛を持ちたいと、

生きる希望みたいなのがムクムクと湧いてくる。


わたしは、

こーゆーひとになりたい!

とか、

キラキラしてて憧れの女性

とか、

この人目指してます!!

とか、

そーゆーの、ない。


あ、女性として、とか、施術者として、とか、大人として、見習わなきゃ~!ってできごとは毎日のようにありますけど  笑


それは心から憧れられる女性(あ、男性もだけど 笑)がすごく少ないし、

この人すごいな!!!

って、心底感じるひとがなかなかいないし、

この人みたいになりたい!!

なんて思う人がなかなかいないから。


それって、どれだけ有名かとか、

人気があるかとか、お仕事で稼いでいるか、とか、

そんなうわっつらのことなんてどーでもよくて、

その方に(わたしが思う)本質的な、
愛を感じるかどうか。

そのひとから自分なんかよりもっともっと大きくて深い、芯の通った愛を感じられるかどうか。


それで、そのひとたちに共通するのは

ムダなプロモーションとか一切していない。

だって、する必要がまったくないから。

だまってても、ついてきちゃうんだろうな。
本物には。


そんなの飛び越えたところで、生きている。



…て、すみません偉そうで^^;

でもほんとのことなの。


自分がすごいとか思ってるわけではなくて

みんなもっとよく感じて考えてみてほしい。

って、よく思っています。(ひゃぁーーっっ)

今は情報過多で流されやすくなる時代でもあるから。


あ、話がそれましたが…、

彼はね、数少ないわたしがついていきたくなるひと。

一生仲良くしていきたい心友だけど。


ほんとーに、周りのこととか、
広くでは日本のこと、日本の未来のこと、

世界のことを考えてる。


みんながよくなっていくには、

どーしたらいいか

そのなかで自分はなにをすべきか

なにができるのか

本当によく考えてる。

そのときそのときの、その時代の、
世の中の流れの中での自分の位置を

きちんと把握している。

だから世間に必要とされる。


彼と話し終えて(ほぼ、大笑いしながらくだらないこと言ってばかりだったけど 笑)、

考えてました。


わたしが心から尊敬して、心震えて、
ついていきたくなるひとって、

憧れるひとって、

こーゆーひとたちだなーって。


もうひとり、ふたり、いるんですけどね。
男女含め。


みなさんの特徴をまとめると…


・その愛の大きさ、深さがとてつもない。

・よく感じる。考える。
自分についても。周りについても。世の中についても。
これが当たり前にできている。

・常にひとにアテンションがいっている。=自意識過剰にはなれない。自己満足ばかり求めない。

→ひとの求めること、時代の求めているものがよくわかる。

・自分のやりたいこと=みんなが良くなっていくためのこと

っていうのが当然のことのようにインプットされていて、常に追求し、動いている。


だから、言葉の隅々に、

行動のいたるところに、

他者への、いろんなものへの、愛を感じる。


わたしが目指す”人物”って、

そーゆーひとたちなんだなーって

よくわかりました。


そして、そういうひとたちは

責任感というものをきちんと持っている。


自分がしていることに対する責任。

自分がしてきたこと、積み上げてきたものに対する責任。

自分がつくりあげてきた、環境、周りに対する責任。

自分の、現在、未来に対する責任。

これから、展開されていくであろう自分や周りの環境に対する責任。


ある意味で、愛と責任感って、ワンセットなのかもしれない。


だから、みーんなよーーーく考える。

愛をもって。

呼吸するように、というか、それ以上かもしれないくらい当たり前に、考えてる。

それは、深くて広い。


わたしも、

よく感じ、よーーく考え、

常に周りに目を向け(自分を大事に、とかは当たり前に、普通にできてていいこと)、

愛をもって進んでいきたい。


…ついつい、”自分フォーカス”にハマってしまうときもあるからね^^;希望としては、それさえも包括できるような愛をもちたい。


みんなでよくなっていくこと、

みんながよくなるためのこと、

そのなかで自分ができること、すべきこと、

を考えていきたい。


自分をいかすこと=自分の好きなようにやること

では、必ずしも、ない。


『好きなこと=みんながよくなっていくためのこと』

であるひとに、

わたしはついていきたくなる。


{42A9BEF7-4018-44BE-8F75-F66532DF0ACD}

とりとめもない内容になってしまったけど、  笑


本当の意味で”自分をいかして”

進んでいこう


常に”背中を追ってる感”を与えてくれる友人がいることは

とってもしあわせなことだな♡