低体温症のお話です。
体温が低いと、
太りやすくなる
免疫力が落ちる
血行が悪くなって、老廃物が溜まりやすくなる
=アンチエイジングの大敵
というのは常識ですが、
プラス、もっとコワいこと…
免疫力が落ちるということと共通していることですが、
ガン細胞は平熱よりも低い、35度の体温で活動が活発になります。
おそろしぃ…

全身の機能をむしばむ低体温を放っておくのは、とても危険なのです。
もっとも免疫力が高い理想的な体温は37度と言われています。

それから、運動不足の筋肉不足。
筋肉は熱量の元です。見た目は細いけれど体脂肪率が高い方など、要注意です。
そして、夏は冷房大好きー\(^o^)/な方。
冷房に慣れすぎていると、知らず知らずのうちに冷え体質になってしまいます。
とにかく、女性はもちろんですが、男性も、冷え体質、体温の低い身体、というのは百害あって一利なし!!です。
いつまでも美しくいたい!若々しくいたい!
元気でいたい!
これは誰もが思う理想だと思います。
でもその前提には、病気になりにくい身体、なっても治りやすい身体、つまり正しい意味での健康な身体が必須です。
痩せたい!綺麗になりたい!若返りたい!
と思ったらまず、身体の根本を見直してみてください。
というのは常識ですが、
プラス、もっとコワいこと…
免疫力が落ちるということと共通していることですが、
ガン細胞は平熱よりも低い、35度の体温で活動が活発になります。
おそろしぃ…


全身の機能をむしばむ低体温を放っておくのは、とても危険なのです。
もっとも免疫力が高い理想的な体温は37度と言われています。

では、なぜ低体温になってしまうのか…。。
これは、まず、"自律神経の乱れ"が原因と考えられます。
ストレス過多やおかしな食生活による栄養不足、睡眠不足…、、自律神経を確実に乱します。
腸の働きの悪い方には、低体温の方が多いです。
それから、ダイエットに一生懸命取り組んできた方…
がんばってるのになんでーー
という感じですが、、、食事制限を伴うダイエットでどんどん代謝が落ちてしまい、低体温になっている方は少なくありません。
消化力が落ちるのも代謝と体温を下げます。
これは、まず、"自律神経の乱れ"が原因と考えられます。
ストレス過多やおかしな食生活による栄養不足、睡眠不足…、、自律神経を確実に乱します。
腸の働きの悪い方には、低体温の方が多いです。
それから、ダイエットに一生懸命取り組んできた方…
がんばってるのになんでーー


消化力が落ちるのも代謝と体温を下げます。
それから、運動不足の筋肉不足。
筋肉は熱量の元です。見た目は細いけれど体脂肪率が高い方など、要注意です。
そして、夏は冷房大好きー\(^o^)/な方。
冷房に慣れすぎていると、知らず知らずのうちに冷え体質になってしまいます。
とにかく、女性はもちろんですが、男性も、冷え体質、体温の低い身体、というのは百害あって一利なし!!です。
いつまでも美しくいたい!若々しくいたい!
元気でいたい!
これは誰もが思う理想だと思います。
でもその前提には、病気になりにくい身体、なっても治りやすい身体、つまり正しい意味での健康な身体が必須です。
痩せたい!綺麗になりたい!若返りたい!
と思ったらまず、身体の根本を見直してみてください。
あなたの消化器系、身体はちゃんと循環していますか?(^ ^)
あなたの平熱、36.5℃以上ありますか?
あなたの平熱、36.5℃以上ありますか?
おなかの中から循環をよくするセルフケアも教えています♡
4月開催募集中→『大切なひとにやってあげたい♡ゆるふわ腸セラピー講座』
東京広尾の腸セラピーサロンAndium(アンディウム)
⇒『メニュー』
→→最新のご予約状況
24時間受付♡ご予約専用フォームPC・スマホから
携帯電話から
makisym5@gmail.com
クリックして、お気軽にご相談下さい