痛ロード 公式ブログ -56ページ目

大阪市では、被災地支援のため大阪市災害対策本部を設置しています。

大阪市では、被災地支援のため大阪市災害対策本部を設置しています。

被災地を走る大阪市バスが話題となっています。

交通局は、平成23年3月12日(土)、仙台市に向けて、救援物資の運搬用として市バス車両2台を出動させるとともに、先遣隊として管理職1名及びバス運転手6名を派遣するとともに、仙台市交通局における地下鉄の被害状況等を確認するため、土木職員1名を派遣しました。
今後も、職員派遣、機材、物資の提供など継続的な支援を行っていきます。
痛ロードのブログ


【支援内容】
○ 市バス車両の出動及び職員の派遣
◇ 平成23年3月12日(土) 11時30分
・ 市バス車両2台に支援物資(毛布1,800枚、乾パン1万食)を積み、被災地に向けて出発。先遣隊として、土木職員を含む管理職2名及びバス運転手6名が同乗。
◇ 平成23年3月13日(日)
・ 仙台市到着後、支援物資運び出し。
・ 仙台市交通局において被害状況や支援要請について状況聴取。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h22/110315_hisaichi-shien.html


大阪市バス  「おるかーー?」

被災地住民  「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」

大阪市バス  「よーし、おるな!いくわ!」

被災地住民  「え、え!?」

       (キキーッ、ガチャ)

大阪市バス  「ここやで、トントン(大量の救援物資)」

   大 阪 市 バ ス は 神
痛ロードのブログ


キラポジョさんよりメッセージが到着しました。


--------------
今回の地震でメンバーの家族や友だちで大変な思いをしている方もたくさんいます。

被災者の皆さんは不安な日が続いていると思いますが、諦めないで上を向いて、どうか少しでも笑顔でいてください。

私たちは諦めないパワーをたくさん送ります。一緒に小さな協力を繰り返しましょう。助け合いましょう。人間の力が重なると本当にすごいです。

日本を元気に!地球を元気に!キラポジョも全力で頑張ります。

キラポジョメンバー一同

ITAロード実行委員会

mixx アスカちゃんよりコメントを頂きました!


--------------
東北関東大震災で被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。皆様が不安な日々を過ごされていることを思いますと胸が締め付けられます。一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

世界中の人達が日本の為に祈ってくれています!
日本人一丸となってサポートしましょう!

mixxも音楽の力で一人でも多くの方を励ますことができればいいな、と思っています!!

One for All,All for One!!

ASUKA

ITAロード実行委員会

mixxサキちゃんより コメントを頂きました。

今回の震災で被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。


3月11日に起きた地震は間違いなく自分が経験した全ての体験の中で一番の恐怖でした。
そして、その後続々と報じられた現地の状況、津波による被害は現実に起きているとは信じたくないような衝撃的なものでした。
とてつもなく巨大な地震、想像を絶する津波、そして原発の損傷。
余震は今も続き、東京でも大きな揺れを感じます。
3月とはいえ未だに寒く、避難されている方の辛さは想像を絶します。
また静岡、新潟といった地域でも巨大な地震が発生していて、
本当に多くの地域、人々に今回の地震が被害を与えていると感じています。

このような時に何をしたらよいのかと考えましたが、1人の力は余りに弱いものなのだと思いました。
けれども、たくさんの人で団結し協力すればその力は大きなものになるとも感じたのです。
1人1人に出来ることは小さなことかもしれませんが、それを集結させて少しでも早く地震から復興出来るように努力していきます。
それが被災地にいない我々の義務だと考えています。
日本だけでなく世界のたくさんの国が支援をしてくれています。
必ず日本はこの悲劇を乗り越えられると思っています。
私も出来る限りの努力をしていきます。
どうか希望を失わないで下さい。
一緒に頑張りましょう。

mixx SAKI

ITAロード実行委員会

キャンディGO!GO!さんよりメッセージを頂きました!


被災地のみなさん大丈夫ですか?
頑張れという言葉はふさわしくないかもしれないけど..
頑張って下さい〓
みんなで力を合わせて1日でも早く元気な日本に戻しましょう!

CANDY-GO!GO!

ITAロード実行委員会