日本の半導体、再興の兆し | ある女子大講師

日本の半導体、再興の兆し

日本の半導体、再興の兆し

1.生成AIブーム追い風

2月に熊本県菊陽町で開かれた半導体受託製造(ファウンドリー)最大手・台湾積体電路製造([TSMC])の熊本工場開所式での主役は、同社創業者の[張忠謀](氏だった。張氏は日本の半導体業界への期待を述べるとともに、生成人工知能(AI)の世界的なブームにおける半導体産業の見通しについても語り、業界の羅針盤としての存在感をあらためて示した。(編集委員・小川淳)  「社内のAI担当者が必要な生産能力を話してきて、本当に驚いた。ウエハー何万枚ではなく、[ファブ](工場)が3、4カ所あるいは10カ所必要と言っていた」―。張氏は熊本工場開所式でのスピーチでこう語り、AI用半導体の需要増でTSMCに生産依頼が相次いでいる現状を説明した。  ただ「(必要なファブの数を)完全に信じているわけではない」とし、実際の需要は「1万枚のウエハーと多くのファブの中間くらいが正解なのかもしれない」と独特の言い回しで見解を述べた。  

2.TSMCはファウンドリーの市場シェアで約6割を誇り、回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)という世界最先端の半導体製造技術を持つ。2025年には2ナノメートル品の量産開始を計画し、さらに1・4ナノメートル品の量産技術の開発にも着手するなど、質、量ともに他社を圧倒する。  一方でTSMCは台湾内で複数の新工場の建設を計画するものの、電力や水、土地の不足、さらには優秀な人材の確保などに課題を抱えているとされる。同社は現在、日米独に複数のファウンドリー拠点の建設を進める。いずれもコロナ禍で陥った半導体不足による自動車の生産停止などを繰り返すことを避け、さらには経済安全保障も視野に入れてサプライチェーン(供給網)を強化したいという各国の思惑に基づく。  AI関連の大幅な需要増などにより、これから「何百万枚ものウエハー製造の能力が必要になる」(張氏)とされるTSMCにとっても、生産拠点を各国に建設すれば顧客企業に近い場所で事業を展開でき、巨額の補助金で建設コストも下げられるメリットがある。「最先端の技術は台湾に残るため、優位性は維持される」(東京大学公共政策大学院の鈴木一人教授)という計算も働く。生成AIブーム追い風

3.2月に熊本県菊陽町で開かれた半導体受託製造(ファウンドリー)最大手・台湾積体電路製造([TSMC]の熊本工場開所式での主役は、同社創業者の[張忠謀](氏だった。張氏は日本の半導体業界への期待を述べるとともに、生成人工知能(AI)の世界的なブームにおける半導体産業の見通しについても語り、業界の羅針盤としての存在感をあらためて示した。(編集委員・小川淳)  「社内のAI担当者が必要な生産能力を話してきて、本当に驚いた。ウエハー何万枚ではなく、[ファブ](工場)が3、4カ所あるいは10カ所必要と言っていた」―。張氏は熊本工場開所式でのスピーチでこう語り、AI用半導体の需要増でTSMCに生産依頼が相次いでいる現状を説明した。  ただ「(必要なファブの数を)完全に信じているわけではない」とし、実際の需要は「1万枚のウエハーと多くのファブの中間くらいが正解なのかもしれない」と独特の言い回しで見解を述べた。  

4.TSMCはファウンドリーの市場シェアで約6割を誇り、回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)という世界最先端の半導体製造技術を持つ。2025年には2ナノメートル品の量産開始を計画し、さらに1・4ナノメートル品の量産技術の開発にも着手するなど、質、量ともに他社を圧倒する。  一方でTSMCは台湾内で複数の新工場の建設を計画するものの、電力や水、土地の不足、さらには優秀な人材の確保などに課題を抱えているとされる。同社は現在、日米独に複数のファウンドリー拠点の建設を進める。いずれもコロナ禍で陥った半導体不足による自動車の生産停止などを繰り返すことを避け、さらには経済安全保障も視野に入れてサプライチェーン(供給網)を強化したいという各国の思惑に基づく。  AI関連の大幅な需要増などにより、これから「何百万枚ものウエハー製造の能力が必要になる」(張氏)とされるTSMCにとっても、生産拠点を各国に建設すれば顧客企業に近い場所で事業を展開でき、巨額の補助金で建設コストも下げられるメリットがある。「最先端の技術は台湾に残るため、優位性は維持される」(東京大学公共政策大学院の鈴木一人教授)という計算も働く。

【関連記事】
  • 【写真】TSMCの熊本工場

  • 半導体再建”ラストチャンス“…供給網強靱化へラピダス・TSMCの動きは?

  • ユニクロ・柳井社長が進言「だからパナソニックブランドは輝かない」

  • 九州で工業団地「狂想曲」…TSMC始動、半導体再興に熱

  • 「日本の総合電機は日立と三菱電機の2社になる」