♪災害ボランティア講座 | イズム&いろは♫ケアマネジャーと福祉用具プランナーのコラボ

イズム&いろは♫ケアマネジャーと福祉用具プランナーのコラボ

『点滴穿石』を合言葉に、思いを形にしていきたいな…

 

自宅近所の消防署で開催された災害ボランティア講座を受講してきました。

 

今回約40人の方が参加されており、民生委員仲間や市議会議員、町内区長の方々等知っているお顔がいっぱいでした。

 

【身の回りから考える災害への備え】というテーマで、名古屋大学減災連携研究センター研究員の石原宏様のお話をお聞きし、いつ来るかわからない自然災害に対して、いかに普段からの自身で行う備えや地域での取り組みが大切なのかを学びました。

 

地縁組織で継続的に防災を考える体制作り…

 

地区防災カルテ…

 

地区防災計画…

 

そして仕事でのBCPに関わる部分もあり、とても参考になりましたよ。