イズム&いろは♫ケアマネジャーと福祉用具プランナーのコラボ

イズム&いろは♫ケアマネジャーと福祉用具プランナーのコラボ

『点滴穿石』を合言葉に、思いを形にしていきたいな…

午前中は自宅近くの小学校でのほっとパトロール活動でした。

 

子ども達の見守りや来客者の対応が目的で、地域のボランティアや町内の役員の方達がメインとなり交代で行っているのですが、民生児童委員も関わっており、本日は私が当番だったんです。

 

1人部屋で校門の様子を確認し、来客の方があればインターホンで話しをし、職員室へ繋ぐという役割です。

 

部屋は倉庫状態にもなっており、様々な備品が置かれていますが、今日はこの人形が…。

 

 

密室で彼女と2人きりはちょっとホラー感が!?

 


もしかすると瞬きでもするんじゃないかと怖さがありましたよ。

 

なんか最近民生児童委員の活動が続いておりますが、本業は福祉用具の仕事ですからね(笑)。

とある事情で独居生活になり、少し不安が出てきたという相談がありました。

 

大きな持病を抱えているわけではなく、まだ介護サービスを導入する程でもなく、今回はひとり暮らし認定の手続きのみ行いました。

 

この手続きの時に一緒に行うのが救命バトン。

 

 

緊急連絡先やかかりつけ医、疾病等が書かれた用紙と薬情報がわかるものをバトンに入れ、緊急時に駆けつけた救急隊員等がすぐにわかるよう冷蔵庫で保管します。

 

何故冷蔵庫?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、どの家にもあり、日常的に使うわかりやすい場所であるからです。

 

これから民生委員として関わらせていただきますので安心してくださいね。

 

本日5月12日は民生委員•児童委員の日なんですよ。

 

そんな日があるの?って初めて知った方がきっとほとんどだと思います。

 

私もこの役を引き受ける前は知りませんでしたし…。

 

大正6年の5月12日に岡山県で現在の民生児童委員の基礎となる済世顧問制度設置規定が交付された事に由来し、昭和52年の同日に定められました。

 

意外と古くからこのような制度があった事に皆さん驚かれているのでは…?

 

そして今日から1週間は活動強化週間です。

 

1人でも多くの方に民生委員•児童委員という存在や役割を知っていただきたく、昨日は近所のスーパーで啓発活動としてティッシュ配りを行いました。

 

 

地域のお困り事を解決するための橋渡し役をこれからも担っていきますよ。

社長は正直孤独です…。

 

寂しさを紛らわすため、久しぶりに(?)新しい友達を迎え入れました。

 

今回はノコギリクワガタの幼虫(笑)。

 

 

はい、いつものいきもの大図鑑シリーズのガチャですよ。

 

 

結構可動部分が多く、リアルを追求しているこのシリーズは大好きです。

 

幼虫はこれでアゲハだけじゃなく、仲間が出来ましたね。

 

 

今夜開催の【夜もっく】

 

知り合いのケアマネジャーと弊社ケアマネジャーの2人が、特養での施設介護士から在宅生活や地域の実情を知るためにケアマネジャーとなり、そして次の目標について『居場所作りの道のり』というテーマでお話をしてくださいました。

 

そんな彼女達が中心となり、7月から新たに稲沢市内で認知症カフェを開催します。

 

アドバイザー的な立場で私も関わらせていただいていますが、今からとても楽しみです。

 

 

毎月第2木曜日の夜開催の夜もっくは、介護や福祉に携わっている方、興味のある方、誰でも自由に参加出来ますのでお気軽に足を運んでくださいね。

 

あっ、全然関係ない話ですが、5月9日…今日はアイスクリームの日ですよ。

 

 

美味しくいただきました〜!