伴奏法。本当の意味での音楽力をつけたい | 音楽のある生活。

音楽のある生活。

ピアニスト歴◯◯年、いたばし音楽教室を立ち上げて◯◯年。東北大震災の年に趣味で二胡を始め、2019年、趣味が高じて教室に二胡教室とフルート教室を開講。人と関わる仕事をするなら絶対これいい!と心理学を勉強中。

伴奏法のレッスン風景です。

コードネームをみてバッキング。

レッスンではリズムボックスを使うので、

雰囲気上がりますね。⤴️⤴️⤴️

 

 

本当の意味での音楽力をつけたい。

楽譜を読めるようになるは当たり前として、

楽譜をトレースするだけでなく、

 

音楽の仕組みを知って、

こんなふうに、誰かとセッションできたら。

 

楽しいですよね。

 

ぜひ、伴奏法レッスンを受けてみてくださいね。

ところで、この生徒さんは
発表会ではショパンを弾きます。
ノンジャンル、ボーターレスで音楽を楽しんでくれています。

 

”風の時代”とか、言うんですよね。☺️

今週も張り切ってまいります💕

 

いたばし音楽教室

https://www.itamusic.net/