B'zの新曲、『さよなら傷だらけの日々よ』と
B'zからの今出来る精一杯のメッセージ、
『Brotherhood』の動画です

永久保存版なので、自分のブログにもリンクを
貼り付けしちゃいました

昨日から何度も何度も聞いてます。
昨日のMステで久しぶりにB’zが登場
仲間との"繋がり"をテーマにした曲で、
稲葉さんと松本さんは『Brotherhood』を選曲
一言だけ歌詞を変えて、今の時期に合った歌を
熱唱して元気をくれました
感動しました。
心に響きました。
B'zは私の人生の中で重要な時に必ず何かメッセージを
与えてくれたけれど、今日また改めてB'zのすごさを実感
『Brotherhood』、何回も巻き戻して聞いてました。
以下、昨日熱唱してくれた『Brotherhood』の歌詞です
朝帰りで疲れ果てた体を 床に投げ出して
今日あった最悪なNEWS ハッピーなNEWS
思い浮かべていけば また目がさえて眠れない
BROTHER 生きていくだけだよ
ためらうことなど何もないよ 今更
どうか教えてほしいんだ
苦しい時は苦しいって言ってくれていいんだよ
baby, We'll be alright We'll be alright
うまくいってるかい なかなか大変だよな 全く
こっちだって(→『誰もが』)毎日クタクタになってる
たまにはしょーもないハナシで盛り上がろう
言いたいこと言えるから いつも最後は笑顔で別れられる
BROTHER 生きていくだけだよ
ためらうことなど何もないよ 今更
同じ道をゆくわけじゃない
それぞれの前にそれぞれの道しかないんだ
baby, We'll be alright We'll be alright
We'll be alright
どこかであいつがベソかいて
どこかでおまえがぶっ倒れて
どこかでボクがヤケになってる
味方がいないと叫んでいる
みんな生まれも育ちも違ってるし
ベッタリくっつくのは好きじゃない
いざという時手をさしのべられるかどうかなんだ
だからなんとかここまでやってこれたんだ
You know what I mean
BROTHER 生きていくだけだよ
ためらうことなど何もないよ 今更
走れなきゃ 歩けばいいんだよ
道は違っても ひとりきりじゃないんだ
baby, We'll be alright, We'll be alright
We'll be alright
We'll be alright
We'll be alright
3月も残すところあと1日となりました
今月は日本に住む人たちが大変な経験をし、
原点に戻って考え、各々が今できる行動を取った
めまぐるしい月でした
社会人になってから毎日金融市場を眺めながら、
日本は世界から見放されているな~と悲しく思う
ことも多々ありました
だけど、今回「地震」という危機的状況が起こってからの
日本人の行動は素晴らしく、世界からも「日本人は素晴
らしい!」と絶賛された通り、日本人が改めて誇りを取り
戻すことができた気がします
東京もまだまだ余震が続く毎日ですが、
徐々に平常モードに戻ってきています。
被災地の復興や原発など長引く問題は山積みですが、
まずは被災地や原発近くで事態の悪化を食い止めるために
命を懸けて作業をしている方たちに感謝です。
普通の生活ができることに感謝しつつ、今回改めて大切だなと
感じた「逆張り」の発想について今日は書きたいと思います
逆張りとは、金融用語で「他の投資家たちが弱気になって
株価が下落してくる場面を買う手法のこと」です。
投資の世界で大成功を収めているウォーレン・バフェットや
私の大好きなジム・ロジャースたちも、その大半が割安な
投資対象に集中的に投資する「逆張り型の投資」を行っていました。
金融業界で働いている時にリーマンショックを経験してから、
この逆張りの発想は人生においても大切なことだと実感しました。
そこで、3月は特に意識して逆張り行動をいくつか取りました
地震発生後、気が滅入る毎日が続きましたが、逆張りの発想で
いつも通り明るく前向きに毎日を過ごしました
銀行ではセールスの仕事をしているので、いつものように
担当のお客様に電話をして、声のトーンにも十分注意しながら
お客様の安否確認やマーケットの状況をお伝えし、気持ちに
余裕のあるお客様には積極的に投資商品をお勧めしました。
3月17日の朝6時頃、金融市場では歴史的な瞬間の
円ドルが史上最高値76円25銭を記録
毎朝の習慣で、テレビ東京の「モーニングサテライト」で
NYマーケットの確認をしている時に、みるみる下がっていく
米ドルを見ながら怖くなりましたが、逆張りの発想ですぐに
ネットを開いて米ドルと豪ドルを買いました
日本経済が動き出した午前9時頃には79円台に回復
3月17日というと、原発問題や計画停電で世間は食料や水や
懐中電灯などを買い求めるような日でしたが、そんな状況下でも
銀行に外貨を買いに来たお客様もたくさんいらっしゃいました。
翌18日には各国の協調介入が入って円ドルは80円台に回復
したので、振り返ると外貨買いの絶好のチャンスは17日の1日
だけでした。
3連休は疲れもたまって家に引きこもりがちになりそうでしたが、
逆張りの発想で気分転換にゴルフ練習をしたりお買い物をしました
日本経済を止めないように、欲しかった春用の洋服や靴を
たくさん買いました
プランタン銀座の10%オフセールはいつも大混雑なのに、
3連休はかなり空いていましたよ
以上が、私なりに取ってみた逆張り行動です
唯一逆張りできなかたのが、日経平均を買うこと
3月15日に日経平均は原発問題の先行き不透明感から
1000円超の急落になりました
リーマンショックの再燃のように、みるみる下がっていく
株価を見て、手が止まってしまいました
やはり何度も経験していながら、急落する局面で株式を
買うのは難しい
結局、3月15日を含む第3週目に外国人投資家は日本株を
大きく買い越していました
逆張り行動をちゃんと取っていましたね
昔、私の仕事手帳に書き込んだ言葉を思い出しました。
①成功はみんなが見ている反対側にある
②反対側に進むには勇気がいる
③逆の発想をする人が成功を手にしている
明日は3月最後日-。
毎日が平和に過ぎていた時には考えなかったことを
もう少し考えて、新年度に備えようと思います。