
こちらのブログでは、毎月の前半に『阪神間(兵庫・大阪)近辺の安い
発達障がいに関する講演会・研修会情報』 を更新しています。(参加費 概ね3000円以下)
転載大歓迎です♪( 下記のほとんどの講演会はPDFなどのチラシがダウンロード印刷できます )
≪全国の発達障がい関連の講演会情報!≫
毎年4月2日~8日は【発達障害啓発週間】です。
毎年4月2日は、国連の定めた【世界自閉症啓発デー】です。各地でイベントが開催されます。
自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。具体的には
毎年4月2日は、国連の定めた【世界自閉症啓発デー】です。各地でイベントが開催されます。
自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。具体的には
シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を毎年されています。
『てっちゃん通信』 近隣の講演会等の案内板 (岡山県の情報が多いです)
たくさんの講演会情報が、日付順に長年掲載されています。ありがとうございます
発達障害に関する多くの情報を発信しています。療育グッズ、参考図書、講演会の情報が中心です。
お役ち情報がとにかく多いです 継続は大変ですが、がんばって更新して下さいね
お役ち情報がとにかく多いです 継続は大変ですが、がんばって更新して下さいね


PECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)ワークショップ (全国の日程)
『ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン』は絵カード交換式コミュニケーションシステム
(PECS)と教育へのピラミッドアプローチに関する、総合的、正しい、かつ専門的な情報が
入手できる唯一の機関です。 【兵庫PECS研究会】 【大阪PECS研究会】

[大阪府堺市在住]
姫路市で、太田篤志先生の感覚統合講座などが開催されています。
全国(兵庫県)の発達障害イベントの開催情報を一括検索できます

勉強会やイベント、セミナーを開催する方へ (無料で参加者を集める方法)

≪兵庫県の発達障がい関連の講演会情報!≫
【 花 】 ≪イベント&交流会≫ ※会員は随時募集中
関西の講演情報一覧、<宝塚市とその周辺>の放課後等デイサービス・児童発達支援・療育施設
一覧など近隣のお役立ち情報がまとめて掲載されています素晴らしい親の会です

日 時:2018年4月23日(月) 10:00~11:45
場 所:宝塚市立西公民館 3F 幼児室 (阪急電鉄今津線「小林駅」下車徒歩3分)
テーマ:「新学期最初の交流会です。日々の気になる事などシェアしましょう。」
参加費:200円(会員)/500円(一般) 定 員:20名程度
対 象:興味がある方ならどなたでも
日 時:5月9日(水) 10:00~11:45
場 所:宝塚市西公民館1F105学習室 (阪急電鉄今津線「小林駅」下車徒歩3分)
内 容:事例検討会 『場面緘黙症』について
※ゲストスピーカー 西宮市 はやしま小児科 早島禎幸医師
参加費 200円/会員、500円/一般 定員:10名程度
対 象:福祉時事業所の方、支援者の方、一般の方で興味のある方の見学のみも可能
発達障害児の保護者へ必要な情報が届くように、毎日のようにお役立ち情報を更新されています。
発達凸凹ちゃんのママの憩いの場「茶話会」も時々開催されています。とにかくすごい情報量 日 時:平成30年5月6日(日) 13:00~15:30
場 所:神戸市勤労会館 3階 講習室308 (JR三ノ宮駅 東出口 徒歩約3分)
講 師:田中 究 先生 (ひょうご こころの医療センター 院長)
場 所:神戸市勤労会館 3階 講習室308 (JR三ノ宮駅 東出口 徒歩約3分)
講 師:田中 究 先生 (ひょうご こころの医療センター 院長)
参加費:無 料 定 員:100名 (申し込み先着順)
竹田契一先生の子育て講演会
「ちょっと気になる子どもの子育てについて」 ~お父さん、お母さんの関わりのヒント~今回は、父親、母親の関わりについて具体的に話します。ぜひ子育てに悩むお父さん、お母さん方の参加を期待しています。講演の後半は質疑を行います。
■日時:5月26日(土)13:00~15:00
■場所:神戸生田教会 (神戸労災病院正面入り口前)
■対象:幼児期・学童期の具体的な関わりについて勉強したい父親、母親
■講師:竹田契一先生 (大阪教育大学名誉教授、 大阪医科大学LDセンター顧問)
■参加費:無料 定員:50名 締切:5月19日 ■託児あり:先着順 20名
子どもをやる気にさせる脳のメカニズム ※こちらは発達障がいとは関係ありません。
日 時:平成30年5月26日、6月9日 各土曜日 13:30~15:30
場所・主催・申込み問い合せ先:伊丹市立中央公民館 (伊丹市千僧1-1-1)
<内容>
5月26日-1回目 「偉人・天才を育てた子育て法」 ~子どものやる気を引き出す法則~
6月9日-2回目 「家庭教育7つの法則」 ~子どもの能力をぐぅ~と伸ばす知恵とコツ~
講 師:教育プロデュ-サ- 寺本 功太郎さん
定 員:子どもを持つ保護者 先着30名(先着順) 参加費:無 料 (一時保育有)
平成30年5月2日(水曜日)10時より、来館またはお電話、ファックスにて受け付けます。
定員に余裕があれば、翌日10時よりホームページでもお申し込み可能です。
定員に余裕があれば、翌日10時よりホームページでもお申し込み可能です。
灘区 ―毎月第3土曜日(8月・1月を除く)14時~16時(託児受付13:30~)
場 所:神戸市立青陽須磨支援学校内(須磨区) 及び のびやかスペースあーち(灘区)
定 員:各会場 大人30名、こども20名(先着順) 主 催:神戸市・神戸大学 ぽっとらっく
対 象:保護者向けプログラム-興味のある方 こどもプログラム-発達が気になる就学前の幼児