伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!
7月20日(水)の講座は、 『くすのき ゆり さん』 の講座です♪
くすのきさんの講座は、会場はいつも笑いに包まれ、にぎやかです





毎回、参考になる本やDVDなど、皆さんにご紹介して頂き、
長年、いつもありがとうございます 





今回 は、イジメやハラスメントを しがちな人や、受けやすい人の
よくある思考パターン、行動パターンも教えて頂けます。
イジメやハラスメントをしちゃったかも…という方へのメッセージもありますよ~
よくある思考パターン、行動パターンも教えて頂けます。
イジメやハラスメントをしちゃったかも…という方へのメッセージもありますよ~

皆さん、世界平和のために ぜひ来てくださいね~.。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。.
※平成28年度より、場所は伊丹市立こども発達支援センター 「あすぱる」 に ☆テーマ☆ 『 イジメとハラスメントを減らすためにできること 』 <平成28年度は、全て第3水曜日開催となります。>
■日 時 平成28年7月20日(水)
午前10時~12時 (受付は、9時45分よりスタート)
(質疑応答時間あり) ■場 所 伊丹市立こども発達支援センター 「あすぱる」 1F
伊丹市千僧1丁目47-2 (伊丹市役所南側)
℡:(072)784-8128 (代表)
■参加対象 発達障がいに関心のある方
子育てにしんどさを感じる方
(保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪) ■主 催 【 伊丹カモン 】 発達障がいに関する交流会
■問い合わせ窓口
℡:(072)784-8128 (代表)
【交通アクセス】
阪急伊丹・JR伊丹駅より
●市バス山田行(13系統)・昆陽里行(14系統) ~ 【市役所前】下車
●市バス西野武庫川センター行(17系統)・サンシティ行(24系統)・JR中山寺行 (5系統) ~ 【裁判所前】下車 【伊丹市交通局 市バス案内】 【市役所前】、または【裁判所前】下車すぐ
(阪急伊丹駅から「あすぱる」 までは徒歩で約20分かかります)
◆◆くすのきゆりさんの プロフィール◆◆
ADHD当事者。
1994年 非常に個性的な男性と結婚。
1996年 大阪ドーンセンターにてCAP( 子ども虐待防止プログラム)インストラクター養成講座修了 グラフィックデザイナーの経験を生かし虐待を経験した人たちの自助会の会報作成に携わる。 1997年 長男出産。大変デリケートな子どもで周りからも「育て方が悪い」と言われ ノイローゼ気味に。
2002年 長女出産。長男とは逆に 危険なことへの認識が弱く多動で 毎日けがばかり。 2003年 長男に発達障害の診断がおり 専門家より私や夫にもその傾向が強いと伺う。 2008年 長女に発達障害の診断がおりる。 ![]() 医学的には「発達障害」と言われる人たちを「同じ森の人たち」ととらえ
実際にどのように感じ、どのような生活を送っているのかを知っていただくために 啓発活動をスタート。
2人のこどもたちは、森の人ならではの 生きづらさから 数年の不登校を体験するも 学校関係者他周りの方々のご協力で今は楽しく登校できています。
現在は、伊丹市、西宮市、三田市、尼崎市、神戸市、宝塚市、三木市を中心に 目には見えない
障害の不便さ、感性豊かな子の面白さを ユーモアたっぷりに 愛と幸せを乗せて お伝えして
います。
差別は知らないことから生まれます。
「発達障害者」を知っていただくことにより
「障害も 性格も 外見も 歩いてきた来た人生もひっくるめて それがその人の個性なんだ!」という気持ちになってくださると幸いです。 ![]() ≪仕事≫
◆発達障害の啓発活動 講演活動(講師)
◆森の人との付き合い方相談員(カウンセラー) ◆イラストレーター ◆グラフィックデザイナー ◆アート教室講師 ≪資格/学び≫
●二科展入選
●日本習字 高等科師範免許 ●心理カウンセラー 1級
●CAP(子ども虐待防止プログラム)インストラクター養成講座修了 ●ライフワークセミナー第三ステージ修了 ●エデュケーショナルコーチング 初級修了
●ペアレントトレーニング講座修了 ●ペアレントメンター養成講座修了 くすのきさん、いつも色々教えて下さいまして、ありがとうございます♪
講座の後には質疑応答時間もありますので、(希望者は)お悩みの
相談もできますよ~
![]() ↑↑↑励みになります。応援ポチをお願いします^^♪ |