『 就労にむけて 』 宇和川 美保先生の講座のお知らせ | 【伊丹カモン】とアッキーのおうち

【伊丹カモン】とアッキーのおうち

『発達障がいに関する交流会』【伊丹カモン】に、今年度もぜひお越し下さいね~♪


イメージ 4

イメージ 2

伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!

3月16日(水)の講座は、
元代表、宇和川 美保先生による講座です♪ 書籍も出版されています。

イメージ 2

「うちの子、学校を卒業したら、就労できるのかしら・・・!!」という
不安がいっぱいな保護者は、ぜひ来てくださいね~。グッド!ウインク

将来、知的にかなり軽度、または知的障害のない発達障がい者は、
障害基礎年金(月額 約65,000円)がもらえる可能性は低いと思っておいた方が良いですしょぼんあせる

最近は、阪神間にも就労移行支援事業所など、たくさんの支援事業所ができてきましたね♪

 就業及びそれに伴う日常生活上の支援を必要とする障害のある方に対し、
 センターの窓口での相談や 職場訪問等を実施します。

 対象地域:伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町にお住まいで障害をお持ちの方

 ・職業相談     ・履歴書記入や面接練習
 ・職場開拓     ・実習支援 ・就職後のフォロー

 ジョブリンクゆう内(伊丹市行基町3丁目)に併設

 イメージ 2
 阪神南地域(尼崎市、西宮市、芦屋市)における、障害のある人への就労支援の状況や、
 日中携わっている仕事・活動内容、就労を支援する団体の情報などを、多数紹介しています。

イメージ 1 

 【WAM NET】(ワムネット)は、福祉・保健・医療関連の情報を総合的に提供する
 サイトです。地域の就労継続支援や就労移行支援事業所などが一括して検索できます♪

イメージ 2

頼りになる支援事業所が増えてくれることも大事ですが、私達保護者は、
我が子の将来の就労のために、今できることも、たくさんあるのではないでしょうか。

では、我が子の将来の就労のために、保護者は優先的に、子どもに何を
日々家庭で教えやらせていけば、良いのでしょうか・・・ 汗あせる

それは、就労の現場から見えてきますよね~!!
そこで、就労相談支援もされていらっしゃいます宇和川先生にお越し頂き、
色々相談しちゃいましょう~!! 今回も、質疑応答時間はたくさんありますので、
「就労についてどういう支援が地域にあるのか。今から我が子に何を優先的に
教えていけばよいか。」など、宇和川先生に聞きたいことを皆さん、
具体的に考えておいて下さいね~ドキドキ  

今回も、たくさんお役立ち情報をゲットしちゃいましょう~!! 
 
イメージ 2

イメージ 3

 ☆テーマ☆ 『 就労にむけて 』

 <平成27年度は、全て第3水曜日開催となります。>


 ■日 時  平成28年3月16日(水)
          午前10時~12時 (受付は、9時45分よりスタート) 
       (今回は質疑応答時間が大半ですので、質問したい内容を 考えておいて下さいね♪               
■場 所   いきいきプラザ3階 (伊丹市立地域福祉総合センター)

                伊丹市広畑3丁目1番地
         ℡:(072)787-6670   
       
■参加費  500円

■参加対象 発達障がいに関心のある方
         子育てにしんどさを感じる方
        (保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪) 
 
■主 催   【 伊丹カモン 】 発達障がいに関する交流会

 
■問い合わせ窓口 
     ℡:(072)780-1045
 

※ 託児が必要な方は 『 ボランティア・市民活動センター (072)780-1045 』 まで、 
   問い合わせをお願いします。託児が必要な方は、お子さま用の玩具を持参して下さい。
    (託児代は1家族500円です/ 要予約) 
    託児が必要ではない方は、事前申し込みは不要ですので、当日直接会場へ
   お越しください。 

   講座がある場合に、グループトークがある場合がございます。

  講座や質疑応答は、先生方の体調不良により、当日取り止めになる可能性が
   ありますので、ご了承ください。変更の場合は、こちらのブログにてお知らせします。 



 イメージ 1


※バスで来られる方へ・・伊丹市バスの三師団・交通局前 下車、徒歩1分。
  市バスのJR伊丹・阪急伊丹いずれも2番のりばから昆陽里行き(14系統)に乗車、
   【三師団・交通局前】 下車。(阪急伊丹駅より、徒歩では15~20分位かかります)

                  【伊丹市交通局 市バス案内】



※お車で来られる方へ・・会場の無料駐車場は広くはございませんので、
                       もし満車の場合は、会場から南西約500mの所にある、
                      【市役所の有料駐車場をご利用ください。

                 【伊丹市役所内 駐車場案内】  



 
イメージ 4

『発達障がいに関する交流会 伊丹カモン』 では、
世話人を募集しています!

発達障がいに関心のある方!
一緒に活動できる仲間を求めている方! 
 
交流会で、ボランティアで一緒に運営準備をしてくれる方を募集しています。
特に裏方準備をするにあたって、世話人の数が本当に足りません。
交流会に参加して、この会の継続を望む人は、簡単なお手伝いをお願いします

「世話人をしよう。」と思われる方は、交流会場にて、
司会者などの世話人に、お気軽にお声をおかけ下さい。
月1回の当日の簡単な準備のお手伝いだけでも、大変助かります。
交流会終了後、いつも近隣のレストランにて、世話人同士ランチトークして楽しいですナイフとフォーク音譜

皆さんのご協力を、心からお待ちしております m(_ _)m。


イメージ 2 
  

 ↑↑↑励みになります。応援ポチをよろしくお願いします^^♪