【4月27日更新】兵庫県の発達障がいに関する講演会・研修会情報! | 【伊丹カモン】とアッキーのおうち

【伊丹カモン】とアッキーのおうち

『発達障がいに関する交流会』【伊丹カモン】に、今年度もぜひお越し下さいね~♪

イメージ 2

こちらのブログでは、毎月の月末~月初め頃に『阪神間(兵庫・大阪)の
発達障がいに関する講演会・研修会情報』 を更新しています。
もし、周囲に「発達障がいや特別支援教育について勉強したい方」がいらしたら、
ぜひともこちらのブログのことを教えてあげて下さいね~!! 転載大歓迎です音符

( 下記のほとんどの講演会は、PDFなどのチラシダウンロード印刷できます )

≪西日本の発達障がい関連の講演会情報!≫

 岡山県の、自閉症の哲平くんの保護者が発信されている講演会情報です。
 香川県から奈良県ぐらいまでのたくさんの講演会情報が、日付順に長年継続して
 掲載されています。素晴らしいです いつもありがとうございます 


イメージ 4

≪兵庫県の発達障がい関連の講演会情報!≫


兵庫県の発達障がい関連の講演会が、まとめて検索できます!

兵庫県の発達障がい関連の講演会が、まとめて検索できます!

「たつの子」はLD及びADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症・
広汎性発達障害・軽度知的障害など発達障害児(者)の親の会です。






  日 時:平成27年 522()、69()、714()、911()       
             全て10:00~12:00      ※希望の回のみお申し込みください。
  場 所:こべっこランド 7F 研修室  (JR神戸駅から東へ徒歩4分) 
  テーマ:「自閉症ってどんな障害?」 ほか  講 師:山根 弘子 先生 (元 養護学校教員)
  参加費:無 料  定員:50名   主 催:発達障害児支援教室 星の子   


発達が気になるこどもと保護者のための教室「ぽっとらっく」

日時:須磨区―毎月第2土曜日(8月・1月を除く)14時~15時30分(託児受付13:30~)
    灘区 ―毎月第3土曜日(8月・1月を除く)14時~15時30分(託児受付13:30~)
場所:神戸市立青陽須磨支援学校内(須磨区) 及び のびやかスペースあーち(灘区)
定員:各会場 大人30名、こども20名(先着順)    
主催:神戸市・神戸大学 ぽっとらっく
対象:保護者向けプログラム
-興味のある方 こどもプログラム-発達が気になる就学前の幼児
   ◆ 『すまいるぽっとらっく』チラシ    ◆ 『灘ぽっとらっく』チラシ



『ペアレント トレーニング講座』 ~楽しい子どもとの関わり創りに向けての提案~

  日 時: 5/14・28 、6/11・25 、7/9 、9/10・24 、10/8・22 (計9回) 10:00~11:45
   場 所:やんちゃんこ (アラカサビル) 3F  (阪急塚口駅南口を、東へ徒歩2分)      
   内 容:子育てに難しさを感じて悩んでおられる保護者を対象にした講座です。
   講 師:米田和子 先生 NPO法人ラヴィータ研究所 子どもの発達相談センター・リソース『和』)
    参加費: 1講座 2000円  定 員: 各10名程度  
      主 催 ・申し込み先: やんちゃんこ(尼崎市南塚口町)   TEL & FAX : 06-6421-8841

イメージ 2

『虹色カフェ』・・・発達障がいなど悩みが共有できる、保護者らの交流場も、平成26年から
              「やんちゃんこ」で開催されています。専門家の先生にも、相談できますよ音符

・日 時:毎月 第3木曜日 10時~12時 (変更の場合あり)
・場 所:SUNぷらっと (塚口さんさんタウン3番館 6階) 
(阪急塚口駅南出口より徒歩1分)  
 5/13 (水)、5/21 (木)、6/18 (木)、6/27 ( 土・要予約 ) 
・参加費:300円 (お茶とお菓子代含む) 【お問合せ】 070-5663-8841




 「みんなの特別支援教育」 ~授業のユニバーサルデザイン化をめざして~
 「『安全』で『安心』な学級づくりをめざして」 ~学級経営に特別支援教育の知見をいかす~
  「乳幼児期の発達障害への気づきと支援」 ・・・などなど、毎月のように開催中!!

 場 所:関西国際大学・尼崎キャンパス  (JR尼崎駅から徒歩約5分)      


   
   日 時:平成 27 年 5 月 4 日(月・祝) 13:00~17:00
   場 所:播磨町健康いきいきセンター 3F大ホール
       
   内 容:子どもの「感じ方」の違いと行動の意味について ~感覚・運動アプローチ~
   講 師:岩永竜一郎  長崎大学准教授
   参加費: 1000円    定 員: 250名    主 催: NPOアエソン 


南芦屋浜病院公開講座 『発達障害のある子どもたちの育ちを支える』

   日 時:2015年5月10日(日) 13:30~16:30          チラシはこちら!   
  場 所:芦屋ルナホール JR「芦屋」駅より徒歩約7分、阪急電車「芦屋川」駅より徒歩約7分
              阪神電車「芦屋」駅より徒歩約8分       
  講 師:第1部 「幼児期・児童期 に必要な支援とは」
            竹田 契一 先生  大阪教育大学名誉教授 大阪医科大学LDセンター顧問
       第2部 「思春期・青年期 に必要な支援とは」 
             金 泰子 先生  大阪医科大学 小児科医師
  参加費: 無 料    定 員: 700名  


イメージ 1

≪阪神間の就労関連の情報!≫
 

発達障害やコミュニケーションが苦手な大学生のための【働くチカラPROJECT】 
  
  発達障害のある大学生やコミュニケーションが苦手な大学生の就職活動を応援する
  就職支援プログラムです。 就職活動に不安を感じている方、働くイメージがつかないと
  いう方におすすめです。 
  
  エンカレッジ京都 (株式会社エンカレッジ)  JR京都駅から北へ徒歩10分 )

  ジョブジョイントおおさか-たかつきブランチ-  (阪急高槻市駅から徒歩約 5 分 )

  就労移行支援事業所 エンカレッジ大阪 (地下鉄御堂筋線本町駅から東へ徒歩1分  


■ 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム の あ る 人 た ち と 職 場 を つ な ぐ ■ 

 就労への意欲があり、利用期限内に就労が見込める自閉症スペクトラムのある人を対象に、障害  
 者自立支援法に基づく障害福祉サービスである就労移行支援事業〈2 年〉・自立訓練(生活訓練)
 事業〈2 年〉を実施しています。  (他県の方も利用は可能です)

◆ジョブジョイントおおさか◆ ・・・ 阪急十三駅 東出口から徒歩約 10 分 
◆ジョブジョイントおおさか -たかつきブランチ-◆  ・・・ 阪急高槻市駅から徒歩約 5 分




※上記の講座は、『伊丹カモン』では受付しておりません。
 ご興味のある方は、リンク先のサイト内の連絡先まで、お問い合わせ下さい。
イメージ 2

 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/8a/44/akifamily4/folder/1295055/img_1295055_34559300_1?1256887456 
  ↑↑↑↑↑ 励みになります。応援ポチ・コメントをお願いします爆  笑!! 転載大歓迎です音符