
皆さん、過酷な夏休みを、よく耐えて、のり切りましたね~ 

お互い、ほめてあげましょう~
「よくがんばりました
花まるです。 」


ところで、「就学児が利用できる民間の放課後等デイサービス」が、
伊丹市は今年度に入って、なんと4ヶ所もできているんですよ!新設ラッシュです

「なんだ~、そんなら朝から晩まで暑い中 うちの子と顔をつき合せて、
毎日三度のご飯を作って、イライラし通しの疲弊しきった夏休みは、なんだったんた!
夏休みが始まるまでに、早く教えてくれれば良かったのに!アッキーさんのいじわる
」

なんて言わないで下さい・・
。ブログの最後に、情報教えますから~
。



伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!
9月11日(火)の講座は、
伊丹特別支援学校の先生による講演があります。
今回のテーマは、『今、困っていること』です。
「そんなん、今じゃなくて、年がら年中 困っとるわ!」
という、親御さんの雄叫びが、ネットの向こうから聞こえてきそう~;
でも、「この方法で、うちの子イヤがらずに、毎日勉強してるわ。
お手伝いは、こんな工夫をして、素直にしてくれるようになったの♪
学校の先生に要望を出すときは、コツがあるのよ~^^。
多動で不安が多いうちの子に投薬したら、子どもはこうなったわ。
あそこの「放課後等デイサービス」は、パソコンもお料理も教えてくれるのよ!
・・などなど、困りごとを相談したら、地域の親の会ならではの
情報やアドバイスが、他の親御さんからもらえるかも知れませんよ~ 




今回の講座は『ディスカッション形式』ということで、
参加者が意見や情報の交換をしたり、問題を解決したりする協力型の
話し合いの場(グループトーク)を企画しました♪ ※ ディスカッション形式とは?
今回の講座には、皆さんの情報提供や
成功・失敗体験談などのシェア(意見の分かち合い)が必要です。
講義形式の研修も大切ですが、ディスカッション形式(グループトーク)では、
具体的で実際的な手立てがわかることが多く、きっと充実した話し合いになると
思いますよ。お気軽にご参加くださいませ♪
もちろん、お子さんのこと、家族や学校の事など

について悩んでいる人も、
どしどし質問して下さいね~。先生と参加者全員で、一緒に
にぎやかに考えましょう~! 思いもかけない解決法やヒントが、
見つかるかもしれませんよ!

☆講座テーマ☆ 『 今、困っていること 』 ディスカッション形式
■日 時 平成24年9月11日(火)
午前10時から~12時 (受付は、9時45分よりスタート)
■会 場 兵庫県伊丹庁舎 内 別棟会議室 (東のはなれの平屋建物)
(兵庫県伊丹市千僧1丁目51 伊丹市役所の南側にある、茶色の建物が伊丹庁舎)
阪急伊丹線 伊丹駅より北西徒歩約15分
(兵庫県伊丹市千僧1丁目51 伊丹市役所の南側にある、茶色の建物が伊丹庁舎)
阪急伊丹線 伊丹駅より北西徒歩約15分
<場所地図> 『伊丹カモン』サイト内の【交通アクセス】に地図があります。
(保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪)
※お車で来られる方へ・・会場の南側 無料駐車場は広くはございませんので、もし満車の場合は、
会場建物の北側にある、市役所の有料駐車場をご利用ください。
■参加費 300円
■主 催 【 伊丹カモン 】 発達障がいに関する交流会
■問い合わせ先 兵庫県伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (兵庫県伊丹庁舎内)
伊丹市千僧1丁目51 ℡(072)785-7874
伊丹市千僧1丁目51 ℡(072)785-7874
※ 託児が必要な方は『 伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (072)785-7874 』まで、
問い合わせをお願いします。(ボランティアさんが見つかった場合、託児代は1家族500円です。)
託児が必要ではない方は、事前申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。
今年度は講座がある場合に、グループトークがある場合がございます。
参加希望の方は、レジメの数など準備の都合がありますので、事前にこちらにコメント
いただけますと、大変助かります。(内緒コメント歓迎)講座や質疑応答は、先生方の体調不良により、当日取り止めになる可能性がありますので、ご了承ください。変更の場合は、サイト・ブログにてお知らせします。
会場建物の北側にある、市役所の有料駐車場をご利用ください。



そちらで紹介されている『こどもの発達支援に関する窓口情報等』に、
4ヶ所の「放課後等デイサービス」の連絡先が載っています!
全て新設されたばかりのデイサービスですので、評判もほとんどわかりません。
ご自分で色々見学に行かれたりして、慎重に決められた方が良いと思います。
(利用には、「デイサービス受給者証」が必要です)
「放課後等デイサービス」の利用で、多くの親子が楽に楽しくなりますように・・。
『伊丹カモン』について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。