
だいぶ涼しくなってきましたね~♪
子どもたちは、体育大会の練習で毎日よくがんばってます 

発達障害とは、自閉症、高機能広汎性発達障害(主に高機能自閉症とアスペルガー症候群)、
学習障害 (LD)、注意欠陥・多動性障害 (ADHD) などがあります。
さてさて、皆さん、お子さんの障害特性について、勉強してよくご存知ですか?
お子さんの特性(タイプ)によって、一人一人の得手不得手、行動特性はかなり違う



アスぺとADHDなど合併している場合もあるし、ややこしい
どうすりゃいいんだ~


どう関わったり支援したら良いのかわからないまま、子どもを育てるのは、やばいですよ・・。
子どもの自尊感情と、人に対する信頼感って、子ども時代にこそ、
大切にしてあげたいですよね。我が子の生涯にわたる幸せのために・・。 



そのためには、特性(子どものタイプ)を勉強して、具体的で適切な関わり方、
支援方法を学びましょう~
育てにくいあなたの子育て、応援します







伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!
10月10日(水)の講座は、 『くすのき ゆり 先生』 の講座です♪
くすのきさんの講座は、会場はいつも盛況です♪
前のお席に座りたければ、早い者勝ちですよ~。(会場OPENは9時45分です)
皆さん、ぜひ笑いに来てくださいね~.。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。.
☆講座テーマ☆ 『 具体的な関わり方 ( 特性別 ) 』
■日 時 平成24年10月10日(水)
午前10時から~12時 (受付は、9時45分よりスタート)
講座の後、質疑応答時間あり。
■会 場 兵庫県伊丹庁舎 内 別棟会議室 (東のはなれの平屋建物)
(兵庫県伊丹市千僧1丁目51 伊丹市役所の南側にある、茶色の建物が伊丹庁舎)
阪急伊丹線 伊丹駅より北西徒歩約15分
(兵庫県伊丹市千僧1丁目51 伊丹市役所の南側にある、茶色の建物が伊丹庁舎)
阪急伊丹線 伊丹駅より北西徒歩約15分
<場所地図> 『伊丹カモン』サイト内の【交通アクセス】に地図があります。
(保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪)
※お車で来られる方へ・・会場の南側 無料駐車場は広くはございませんので、もし満車の場合は、
会場建物の北側にある、市役所の有料駐車場をご利用ください。
■参加費 300円
■主 催 【 伊丹カモン 】 発達障がいに関する交流会
■問い合わせ先 兵庫県伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (兵庫県伊丹庁舎内)
伊丹市千僧1丁目51 ℡(072)785-7874
伊丹市千僧1丁目51 ℡(072)785-7874
※ 託児が必要な方は『 伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (072)785-7874 』まで、
問い合わせをお願いします。(ボランティアさんが見つかった場合、託児代は1家族500円です。)
託児が必要ではない方は、事前申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。
今年度は講座がある場合に、グループトークがある場合がございます。
参加希望の方は、レジメの数など準備の都合がありますので、事前にこちらにコメント
いただけますと、大変助かります。(内緒コメント歓迎)講座や質疑応答は、先生方の体調不良により、当日取り止めになる可能性がありますので、ご了承ください。変更の場合は、サイト・ブログにてお知らせします。
会場建物の北側にある、市役所の有料駐車場をご利用ください。
【伊丹市役所内 駐車場案内】 http://www.city.itami.lg.jp/BENRI/IKIKATA.html
☆★ くすのきゆりさんからのメッセージです ★☆
◆◆くすのきゆりさんの プロフィール◆◆

くすのきさん、いつも色々教えて下さいまして、ありがとうございます♪
当日は、講座の後に質疑応答時間もありますので、お悩みの相談も
できますよ~

くすのきさんのブログは、お役立ち情報満載ですよ^^。必見です!!



そちらで紹介されている『こどもの発達支援に関する窓口情報等』に、
4ヶ所の「放課後等デイサービス」の連絡先が載っています!
全て新設されたばかりのデイサービスですので、評判もほとんどわかりません。
ご自分で色々見学に行かれたりして、慎重に決められた方が良いと思います。
(利用には、「デイサービス受給者証」が必要です)
「放課後等デイサービス」の利用で、多くの親子が楽に楽しくなりますように・・。
『伊丹カモン』について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。