講座のお知らせ 『結婚への道のり 』 | 【伊丹カモン】とアッキーのおうち

【伊丹カモン】とアッキーのおうち

『発達障がいに関する交流会』【伊丹カモン】に、今年度もぜひお越し下さいね~♪

イメージ 1

音譜ラブラブ 今回は、くすのき先生に『発達障がい者の結婚生活のコツを教えて頂きます。 音譜ラブラブ
やはり、お子さんが発達障がいなら『私も、夫も、その傾向!?』なんてことは、よくあることで~あせる。 
自分達の夫婦関係を更に円満にできるコツが、おもしろく学べますよ  ドキドキドキドキ
『もう、どうしらたらいいんだ!この夫婦関係むかっ!』 状態の人も、ぜひ来てくださいね~ ドキドキドキドキ
 


伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!
 
 
6月13日(水)の講座は、 『くすのき ゆり 先生』 講座です♪ 
 
最近のくすのきさんの講座は、会場はいつも満員御礼です♪
前のお席に座りたければ、早い者勝ちですよ~。(会場OPENは9時45分です)
皆さん、ぜひ笑いに来てくださいね~.。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。.
 

☆講座テーマ☆  『 結婚への道のり 』


 ■日 時  平成24年6月13日(水)
          午前10時から~12時 (受付は、9時45分よりスタート) 
                 講座の後、質疑応答時間あり。
          
■会 場  兵庫県伊丹庁舎 内 別棟会議室 (東のはなれの平屋建物)
        (兵庫県伊丹市千僧1丁目51 伊丹市役所の南側にある、茶色の建物が伊丹庁舎)
           阪急伊丹線 伊丹駅より北西徒歩約15分

 <場所地図> 『伊丹カモン』サイト内の【交通アクセス】に地図があります。
 

■参加対象 関心のある人
        (保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪) 
 
■参加費  300円
 
■主 催   【 伊丹カモン 】 発達障がいに関する交流会
 
■問い合わせ先 兵庫県伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (兵庫県伊丹庁舎内) 
                    伊丹市千僧1丁目51 ℡(072)785-7874
 

※ 託児が必要な方は『 伊丹健康福祉事務所 地域保健課 (072)785-7874 』まで、 
   問い合わせをお願いします。
   (ボランティアさんが見つかった場合、託児代は1家族500円です。) 
   託児が必要ではない方は、事前申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。
 

   今年度は講座がある場合に、グループトークがある場合がございます。

  参加希望の方は、レジメの数など準備の都合がありますので、事前にこちらにコメント
   いただけますと、大変助かります。(内緒コメント歓迎)
 
  講座や質疑応答は、先生方の体調不良により、当日取り止めになる可能性がありますので、
  ご了承ください。変更の場合は、サイト・ブログにてお知らせします。  
 

※お車で来られる方へ・・会場の南側 無料駐車場は広くはございませんので、もし満車の場合は、
   会場建物の北側にある、市役所の有料駐車場をご利用ください。

 【伊丹市役所内 駐車場案内】  http://www.city.itami.lg.jp/BENRI/IKIKATA.html 



 
\?\᡼\? 12
 
 
◆◆くすのきゆりさんの プロフィール◆◆

≪仕事≫

◆発達障害の啓発活動 講演活動(講師)
◆イラストレーター
◆グラフィックデザイナー
◆絵手紙コラージュの講師


≪資格/学び≫

●日本習字 高等科師範免許
●CAP(子ども虐待防止プログラム)インストラクター養成講座修了
●ライフワークセミナー第二ステージ修了
●エデュケーショナルコーチング 初級修了
●ペアレントトレーニング講座修了
●ペアレントメンター養成講座修了

イメージ 3

1994年 非常に個性的な男性と結婚。
1996年 大阪ドーンセンターにて
CAP(子ども虐待防止プログラム)インストラクター養成講座修了。
もとグラフィックデザイナーの経験を生かし 虐待を経験した人たちの
自助会の会報作成に携わる。


その後、長男が生まれるが その長男が大変手のかかる子どもで 
周りからも「育て方が悪い」と言われノイローゼ気味になる。     
2003年のある日、発達障害の記事を目にし
「まさにわが子!そしてわが夫!おまけに私がこれだ!!」と気づく。
後日 こども達に診断がおり 専門家より 私や夫にもその傾向が強いと伺う。

当時はまだ少なかった親の会に入会し 多くの親たち子ども達が「育て方が悪い」「わがまま」と
無理解から誤解を受けている現状を知ることになる。

世間では「発達障害」という言葉だけが独り歩きし、実際にどのような人なのか
どのような特性なのかは伝わっていかないもどかしさから 啓蒙活動をスタート。 

同時に子どもへのより良い対応を勉強するため
2006年 兵庫県ではじめての「ペアレントトレーニング講習」を修了。
2010年 エデュケーショナルコーチング初級修了。
現在は、三田市、尼崎市、神戸市、宝塚市、を中心に 
目には見えない障害の不便さ、感性豊かな子の面白さを 
ユーモアたっぷりに 愛と幸せを乗せて お伝えしています。

現在は娘も生まれ 4人家族。


差別は知らないことから生まれます。

「発達障害者」を知っていただくことにより 
「障害も 性格も 外見も 歩いてきた来た人生もひっくるめて 
それがその人の個性なんだ!」という気持ちになってくださると幸いです。

 
イメージ 2



☆★ くすのきゆり先生からのメッセージです ★☆

 
        凸凹の激しいちょっと変わり者の夫と私の
     出会いから結婚までのエピソードから
     発達障害者の結婚生活のコツをお伝えできればと
     思っています。
 
     ご都合のつく方、 会場でお会いしましょう。
 

イメージ 3
 
 
くすのきさん、いつも色々教えて下さいまして、ありがとうございます♪
当日は、講座の後に質疑応答時間もありますので、お悩みの相談も
できますよ~音譜

くすのきさんのブログは、お役立ち情報満載ですよ^^。必見です!!
 

イメージ 2 

兵庫県発達障がい関連の講演会情報!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

関西近隣の発達障がい関連の講演会情報!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

イメージ 2 
 
 
 『伊丹カモン』について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。
 年間予定は、こちらより確認できます。お気軽にご参加くださいね♪
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
\?\᡼\? 2
 
 
 
『伊丹カモン 発達障がいに関する交流会』のご紹介です♪ 見てね^^。
 
 
\?\᡼\? 1
☆アッキーのおうちHP~自閉症じゅん君の子育て~☆
発達障がい児への療育・学習の工夫など、お役立ち情報満載です♪ 見てね^^。
 
 
↑↑↑励みになります。応援ポチをお願いします^^♪