兵庫県の赤穂海浜公園で遊びました♪ | 【伊丹カモン】とアッキーのおうち

【伊丹カモン】とアッキーのおうち

『発達障がいに関する交流会』【伊丹カモン】に、今年度もぜひお越し下さいね~♪

先日の土曜日、兵庫県の赤穂海浜公園に行ってきました♪

イメージ 1

うちの伊丹市から2時間位かかっても、ETCなので高速代は安いし、最近は遠出も経済的にし易くなりましたね。
【赤穂唐船サンビーチ】というすごーい広い遠浅の海水浴場があって、潮干狩りで大勢の人で
にぎわっていました。
『インフルエンザも、こんな湿った海までは来るまい。』と思って、誰もマスクをしていないし、
家族で存分に楽しんで来ました♪
海なので、デジタルカメラ・ケイタイを落としたら怖いので、持っては行かなかったのですが、3時間も
中腰でアサリをとり続け、最後は足がクタクタに疲れてしまいました。でも、3袋いっぱいにたくさんの
アサリを詰めて、ご満悦^^♪ たくさんとれておもしろかったですよ~。
この写真の5倍はとれましたね。姫路の実家の母や、近所の人にもあげました。
【赤穂の塩】のある海で一晩塩抜きしたアサリは、新鮮な内に食べてすごい!おいしかったですよ!

じゅん君にも、おもしろい潮干狩り体験をさせてあげようと行ったのですが、じゅん君にいくらやって見せて
誘っても、いっこうにアサリを探そうともしてくれません・・。ちょっと残念。
しかし、じゅん君のネット袋には、気がつけば何やらいっぱい入っています。(・・?)
よく見ると・・【ナマコw(°0°)w・野球ボール・カニ・小さいヤドカリ】が入っていました!
ナマコなんて、つかんで入れるなよ~、気持ち悪い。||(-д-)|| 仕方がないので、私がじゅん君の
袋にアサリを入れてあげました。ナマコとヤドカリを指でつついて、喜んで遊んでいたじゅん君でした♪

潮干狩りの後は、海浜公園内の喫茶店でお食事をしました。
「カレーとお子様ランチ、どっちにする?」とじゅん君に聞いたら「カレー」と言うので注文し、
カレーが出てきたのですが、じゅん君はりんちゃんのお子様ランチを見てカレーを横にのけて、
お子様ランチを奪おうとしました。「じゅん君はカレーって、言ったでしょ!?」と私は
言いましたが、そんなことじゅん君の記憶にはないようです。じゅん君はぐすぐす泣き出しました。
カレーは、じゅん君の大好物なので、主人は「食べなさい!」と言って、それからじゅん君は
メソメソしながら全部食べました。りんちゃんは不憫に思ったのか、じゅん君の好きなカラアゲを
じゅん君にあげました。やさしいね^^!

私は、言葉だけで彼に選ばせたことを、内心反省していました。カレーとお子様ランチの写真が
入口に貼ってあったから、私がどちらも指をさして(二択なら選ぶのは簡単だから)、
視覚的に見せながら本人に選ばせればよかったのにね・・。
そうしたら、少しは記憶にも残って、納得できたかもしれないのに。今後気を付けようと思いました。

知的障害があるということは、忘れやすい(=切り替えが早い)ということもあり、お食事が終わったら、
公園内【わんぱく広場】にあるアスレチック遊具でがんばるがんばるε=┏( ・_・)┛ 
湖にはスワンボートがありました。じゅん君はスワンボートに乗りたくて
必死に私たちを誘ったけど、もう私たちは潮干狩りのため、足がクタクタで限界、こげませーん;また今度ね♪
子ども達はものすごい体力だなぁ。私はアスレチックどころか、歩くのも辛かったです。


帰ったら、思ったよりもすごく体が焼けていて、みんな赤くなったり色黒になってしまいました。
5月の日差しをなめてはいけません。
【自宅待機なんて、全然していない】のみんなにバレバレだな~、ああ、ヒンシュク家族です^^;
知的障害のある多動児に自宅待機なんて、できる訳ないよ~! カギなんてすぐ開けて、
勝手に外に出て行ってしまうし;
私が倒れたら家族は大変なので、(海以外は)外出はマスクをずっとしていたけど、
インフルエンザに感染していないことを祈るのみです。
でも、うちの家族はずっと元気です。「早く新型インフルエンザのワクチンできないのかしら・・。」と願う、
今日この頃でした。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/8a/44/akifamily4/folder/1295055/img_1295055_34559300_0?1256887456
☆アッキーのおうちHP~自閉症じゅん君の子育て~(文字をクリック!) ☆
発達障害児への療育・学習の工夫など、お役立ち情報満載です♪ 見てね^^。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/8a/44/akifamily4/folder/1295055/img_1295055_34559300_1?1256887456
★にほんブログ村 発達障害・自閉症へ(文字をクリック!) ★
↑↑↑励みになります。応援ポチをお願いします^^♪