COLORADO MARU

テーマ:

川崎汽船 (株) の 高速定期貨物船  "ころらど丸"  でした。

 

<色鉛筆画> での懐かし船です。

 

第15次貨物船で、 1960年4月7日(昭和35年) 川崎重工で竣工しました。

総トン数 10,105トン、  全長 162.07M   最大速力 21.233ノットの高速貨物船で、

先に掲載の "おれごん丸" などとともに、 当時日本を代表する北米航路の

高速船貨物船でした。

 

同型船(姉妹船)は4隻で、

"ねばだ丸" (1958.6)、 "もんたな丸"(1958.9)、 

"おれごん丸" (1959.4)  & "ころらど丸" (1960.4) です。

 

本船の特徴は、 LONG FORECASTLE を採用した事で、

NO.1ハッチ部分への波の打ち込みを軽減したこと、

さらに、 その採用で積載容量が増加したこと。

そして、客室 :3名 X 4室を設けたこと等々。

 

本船も 1960年8月に、 横浜 ~ サンフランシスコ間を

9日11時間30分で航走し "ブルーリボンを獲得しました。

平均速力 19.895ノットだったそうです。

 

その後、 中米航路、 五大湖航路などで活躍したのち、

"ねばだ丸" を除く3隻が フルコンテ船に改造 (本船は、 1971年9月)、

フィリピンー北米西岸を結ぶ三国間コンテナサービスに就航し、

K LINEの コンテナサービスの基礎構築に活躍しました。

 

掲載の絵は、 五大湖航路投入のため SIDE SHELL PLATING より 

約30CM突出したFENDERが装備された姿です。

 

1972年10月に、 船名を "BAY BRIDGE" に変更、

1976年に "KOREA PHOENIX", 

1979年に "ORIENTAL CHARGER" さらに、 "ORIENT SAPPHIRE"に変更、

1983年に "CENTURY CARRIER NO.1" に変更された後、

同年9月に、 中国 上海で解体されました。

 

 

OWNER  :   川崎汽船 (株)、 神戸。
国籍      :   日本国
船籍港   :  神戸
1960年4月7日竣工。
川崎重工建造。 
10,105 G.T.
14,103 D.W.
全長 :   162.07M
型幅 :     20.50M
型深 :     12.90M
満載喫水 :   9.76M
主機     :  1D/11,500PS.
速力     :  21.233ノット (最大)   17.6ノット(航海)
CALL SIGN  :   JFAC
IMO NO.       :  5077292

 

色鉛筆画  掲載船名  :


日本郵船

4.   "山口丸"   (10,458 G.T./貨物船/日本郵船)

7.   "ぐろうりあ丸"  (8,297 G.T./貨物船/三菱海運)

11.  "熱田丸"   (9,899 G.T./貨物船/日本郵船)

13. "加賀丸"   (11,379 G.T./貨物船/日本郵船)

17. "鎌倉丸"   (51,139 G.T./コンテナ船/日本郵船)

18. "博多丸"   (30,922 G.T./コンテナ船/日本郵船)

19. "伊勢丸"  (9,917 G.T./貨物船/.日本郵船)

21. "若梅丸"  (9,916 G.T./重量物/日本郵船)

23. "埼玉丸"  (9,211 G.T./貨物船/日本郵船)

24. "ぼすとん丸"  (9,049 G.T./貨物船/三菱海運)

26. "會津丸"   (7,598 G.T./貨物船/日本郵船)

27. "讃岐丸"   (9,096 G.T./貨物船/日本郵船)

28. "甲斐丸"  (11,381 G.T./貨物船)/日本郵船)

29. "ばあじにあ丸"   (7,479 G.T./貨物船/三菱海運)

30. "伊豫丸"   (9,501 G.T./貨物船/日本郵船)

34. "島根丸"  (9,267 G.T./貨物船/日本郵船)

 

大阪商船三井船舶

1.   "ろんどん丸"    (8,037 G.T./貨物船/大阪商船)
2.   "紅葉山丸"     (9,548 G.T./貨物船/三井船舶) 

8.   "羽黒山丸"   (9,619 G.T./貨物船/三井船舶)

14. "ばるせろな丸"   (11,619 G.T./貨物船/大阪商船三井船舶)

16. "きゅらそー丸"  (9,278 G.T./貨物船/大阪商船三井船舶)

22. "はどそん丸" (9,133 G.T./貨物船/大阪商船)

32. "箱根山丸"   (6,499 G.T./貨物船/三井船舶)

35. "春日山丸"  (8,245 G.T./貨物船/三井船舶)

 

川崎汽船

6.   "おれごん丸"   (10,104 G.T./貨物船/川崎汽船)

9.   "にからが丸"   (8,798 G.T./貨物船/川崎汽船・太洋海運)

12.  "すこっとらんど丸"   (9,572 G.T./貨物船/川崎汽船)

15. "祥川丸"   (8,342 G.T./貨物船/川崎汽船)

25. "ふろりだ丸"  (9,004 G.T./貨物船/川崎汽船)

33. "宗島丸"  (9,241 G.T./貨物船/飯野海運)

36. "ころらど丸"  (10,105 G.T./貨物船/川崎汽船)

 

ジャパンライン

3.   "まんはったん丸"   (9,477 G.T./貨物船/大同海運)

10.  "高忠丸"  (9,066 G.T./貨物船/大同海運)

20. "陽和丸"  (7,642 G.T./貨物船/日東商船)

31. "高宗丸"   (9,126 G.T./貨物船/大同海運)

 

山下新日本汽船
5.   "佐渡春丸"   (8,780 G.T./貨物船/新日本汽船)