今年中に夏の思い出を書き出しておきたいイタ子…

と思っていたらまさかの年末…

そしてメリークリスマス🎄


皆さん、お元気??


宮崎旅行の続き、書いてくわよ。


前回のお話はこちら指差し


3日目は、朝からレンタカーで神社をお参りしてきたわ。


まずは、ホテルから車で走ること1時間ちょっと。

鵜戸神宮を参拝。


海岸に沿って参道があり、岩屋に御本堂が建てられているの。

とっても神秘的ニヤニヤ



鳥居が立派!指差し


御本堂指差し
御本堂を一周できる回廊があって、撫で兎やお乳岩などが祀られているわ。


右に霊石亀石があり、しめ縄で囲われている穴に石を投げて入ると願いが叶うとされていて、40回くらい投げまくって入れたわ😂

こちらの神社は、安産祈願や母子に関する神社だそうで、娘たちの安産祈願をさせていただいたの。
その時、貰ったお守りを必ず返納してくださいねにっこりと、言われていたのでイタリアから送ったらなんと!
子守祈願のお守りをこちらまで送ってくださったのよ!!
日本語で書かれた住所だったのに、迷うこと無く我が家へ届いたのも奇跡としか言いようがなかったの!
二人共、子守を送ってくださってそのお守りは今も大切にそれぞれのリュックに着いてるわ。

その足で、青島へ。

青島神社は、青島の全島が境内とされていてます。
青島へは、徒歩で鬼の洗濯岩と呼ばれる海岸を橋で渡り境内に入ります。


どちらの神社の入口には、『茅の輪くぐり』が設けられていました。
茅の輪くぐりは6月末に行われ、上半期の汚れを祓い災いを無事に乗り切った事に感謝して、下半期も無事に過ごせるように祈る行事だそう。


もちろん、やるよね〜真顔
と、看板に書いてあるとおりにくぐり汚れを落としてきました。

お参りをして境内を散策。


絵馬のトンネルがあり、小雨が降っていたのでとっても神秘的。


その後、近くの植物園なんかを散策してホテルへ戻りました。

夜ご飯は、お決まりの『おぐら』のチキン南蛮


小さい時から、宮崎に来たらおぐらのチキン南蛮を食べるのが決まり。


偏食長子も、もりもり食べてた。

何故か宮崎で、東京リベンジャーズの映画を見た実母と長子だったり
朝から早起きして岩盤浴しまくったイタ子と次女子だったり。

とっても充実した5日間でした。
母娘三世代の旅ぶじに終了〜!

続きは…またぼちぼち書いていきます。