自分がどんな収納が好きか
どんな方法が向いてるかを知ると
片づけがスムーズに行きます

こんにちは
京都伏見のライフオーガナイザー熊谷智子です

私はモノを取る時に全体が見えるのが好きです

引き出しの中は 区切るのが好きですが
細かく区切ると戻すのがめんどくさくなります
なので 中はざっくりでOK


書斎の引き出しは箱で仕切っています

 


便箋・封筒・祝儀袋など用途別に分けていますが
中はざっくり入れています


アクセサリーの引き出しも箱を利用

  
 
以前 時計は買った時のケースにいちいち仕舞っていましたが
めんどくさい時はその辺に置いてしまうので 箱にポンと入れる事にしました
戻すのが簡単なので 置きっぱなしはなくなりました


薬類も

 
 箱にざっくり 絆創膏・虫刺されの場所をだいだいで決め 
戻しやすくしています


キッチンは


 

引き出しが深いので 仕切っています
ここは 乱れないように 1か所にたくさん入れないようにしています


キッチンツールは

 
 
手前のヘラやレードルを仕切って入れたかったのですが
引き出しの幅が狭いので 仕切ると全部入りません 
向きを揃えて入れるようにして 乱れ防止をしています


私は きれいに揃っているのが好きですが
戻すのがめんどくさいと 元の場所に戻さず
とりあえず置いとこ~となります

乱れないようにするには
楽に戻せるという事がポイントです

場所や物によって違う事もあります
乱れた時は 原因を考えてみましょう

家族が片づけてくれないと不満を持つお母さんもいらっしゃる事でしょう
旦那様や子供さんが楽に戻せないのかもしれませんね
何でかたづけないのか 聞いててみましょう
原因がわかれば解決方法もわかります


雑誌のステキなお部屋に憧れますが
インテリアを揃えても 
きれいがキープできなければ意味がありません

まず 片づけられるシステム
自分はどの方法が楽にできるか
それがわかれば維持できます

インテリアはその後です

自分のクセを知り
自分に合った方法
家族みんなが出来る方法を見つけて

素敵なお部屋を作ってください

*お片づけの家庭教師*
片づけ方がわからない方に、片づけのステップをアドバイスいたします。
お客様の片付けたい所を拝見し、何から始めて、どのように進めていけばいいか、お片づけ方法をアドバイスいたします。
その後、すぐお片づけを始めて頂けます。
ご自身のペースでアドバイス通りに進めていただきますと、
ご希望の場所が片付きます。
どこから、どんなふうにやればいいかわからない方は
お片づけの家庭教師がお助けいたします。

詳細・レッスン日はこちらをご覧ください→☆
お問合せは&お申込みはこちら→☆フォームよりお願いいたします。

 

お知らせ
近隣新築工事の為、9月末まで自宅講座はお休み致します。
開催できるようになりましたら、ご案内いたします



ランキングに参加しています
応援クリックお願いいたします 


にほんブログ村




おススメの講座
9月10日(水) キャンパスプラザ京都
【衣食住~暮らしやすさにつなげる片付け方】
9月プチセミナー 
詳細&お申込みはLOCKのブログから☆




講座・サービス・お問い合わせ等は

こちらのホームページをご覧ください


 

office T-Bear公式ホームページ