前回の続きでございます。
渡辺選手がラウンド制プロレスにこだわりを持っているのは間違いないとして、さあ相手は誰にしようってなった時、吉野代表と自分が頭に浮かんだのが小仲=ペールワン選手。
なにせペールワン選手、夢名塾時代に行われたラウンド制プロレスの大会に参戦して抜群の勝率を上げています。
そして、最大のポイントは「パターンが読めない」事。
前回も話した通り、ラウンド制の最大のポイントは相手がどう出てくるのかを察知して、それを踏まえた上での攻撃や防御を行うのですが、ペールワン選手の場合、全く予測不能です。
異能派で来たかと思えば正統派に切り替えたり、途中でガラッとファイトスタイルを変える事もある。
渡辺選手からすれば、これほどやりづらい選手はいない筈なんです。
さらに・・・
中京出身であることも大きいですね。
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、今回も関東対中京の対抗戦のテイストは残してあります。
渡辺選手からすれば「自らこだわりのファイトスタイル」である以上、ここは絶対勝っておきたいし、ペールワン選手はホームで負ける訳にはいかないと。
セミファイナルは他の試合とは違った、独特の雰囲気の中で行われるまさに「プロ・レスリング」になると思います。
