アイドル回転高い/セレナ | 自動車整備士駆け込み寺 喝っ!

自動車整備士駆け込み寺 喝っ!

ヤフーブログからの引っ越しです。

アイドリングが高く、暖機後はハンチングを起こすという平成13年式セレナ(PC24、SR220
 
同業者からの依頼だが、すでにエアフロメーターとスロットルボデーASSY(ISCV付き)は交換されている。
 
 
アイドル回転が高過ぎることによるハンチングなので、各部を点検するとISCVが開いていることが分かった。
 
ISCV自体は交換済みだし、念のため、単体点検を行っても問題なかった。
 
  
こうなると、怪しいのはECUである。
 

なぜかというと、このトラブルは数年前までは多くあったトラブルで、特にスズキでは多発トラブルである。
 
 
どういったものかというと、ISCVのコイルがショートし、そのショートによりECUを壊すというものである。

よって、ISCVだけを交換しても良くならない。
 

さっそくECUを点検すると、驚きの光景が。。。



イメージ 4
 




ISCV制御用と思われるパワトラの集合体が破損しており、一部は火を噴いたような形跡もあった。


イメージ 1
 

裏側からの写真

 
イメージ 2



基盤の一部に煤のようなものが・・・・
イメージ 3


 
やはり、ISCVの不良(ショート)によりECUも壊されていたようである。
 
 
ISCVが壊れた原因は、日産場合、ISCVとスロットルボデー間のパッキン(ゴムのOリング)が不良により、冷却水がISCV側に流れ込むのが原因ではないかと思っている。
 
よって、本来であれば、ISCV,パッキン、ECUの交換が必要である。
 
今回は幸いにも交換したISCVはECUにより壊されていなかったので再使用となった。
 
パッキンとECUを交換し、スロットル全閉位置及び急速TAS学習を行うと、正常なアイドル回転になった。