8月も最終の週末。
今週もまた帰省しないので、なにをしようかと思ってましたが…
ここにやってきました。
先週、この渋谷界隈をぶらぶら自由に買い物をして楽しんだのですが、2週続けての訪問。
それには、理由がありまして。。。
渋谷駅周辺は360度が高層ビル群(汗)。
携帯のナビがなくては、自分がどっちの方角を向いてるのかさえ、わかりません(汗)。
で、なんとかここに到着。
渋谷西口にあります、渋谷フクラス。
なんと、ここで高野山関連のイベントが開催(8/26~9/4)されてます。
今日はその2日目です。
こちらは2階のコンコース。
1階と6階にも特設会場が用意されてまして…
この日は瞑想体験が15時からありまして、早速予約。
すでに会場内にはお香の香りが漂います。
自身としては、もう何度も訪れている高野山。
友人とは行楽に、両親とは祖父母が眠る宿坊へお参りに。
このお盆にも、両親とお参りしたばかりなのですが、ここ東京からは5時間以上もかかるということで、そう簡単には訪問できない場所。
南海電鉄さんのPRとしてのイベントなんですね。
で!!
この主催者側の指揮を執ってるのが、我が町・泉大津市板原町の幼馴染「たんみちゃん」こと吉田忠史さん。
お互いの実家同志の距離が100mほどという位置関係で、板原町の中でも「中小路」という中心部分にあります。
その「たんみちゃん」と、渋谷で再開。
先日は東銀座で会いましたが、渋谷でまさかの2度目の再開。
ご縁とは、おもしろいですね。。。
会場内を見学して、お昼をたんみちゃんと約束。
それまで、しばらく渋谷を徘徊です。
お昼。
会場から近くのお店でマグロをいただきます。
ほんまに東京のマグロは旨いんですよ。
15時。
予約していた瞑想体験が始まりました。
お坊さんのご指導ものと、50分間の瞑想講義と体験。
気持ちよかったなぁ。。。
高野山から人気の「こうやくん」も来てました。
渋谷のスクランブル交差点。
相変わらず凄い人出でした(汗)。
帰りに日本橋へ立ち寄って、なじみの大型書店MARZENさんへ。
これまた先週観たばかりの映画「SABAKAN」があまりにも良かったので、サバカン2缶目は、本を購入。
映画を見た後小説は、また格別なもの。。。
こちらが本日GETした品物。
先週に続き、渋谷宮下パークで ノースフェイスの限定バックを購入。
たすき掛けもできるオシャレで便利なタイプです。
こちらは、アンケートに応えていただいたクリアファイル。
鉄ちゃんで地元愛の強い私は、大満足。
8月は結局お盆やすみしか帰省しませんでした。
9月・10月には、(地元・泉州では)次々と大きなイベントがありますので、体力的にも金銭的にも余力を残しておかないといけませんからね。。。(笑)