昨夏に黒部ダムまで行って以来、立山黒部アルペンルートに魅了された私達夫婦
今年の夏休みもやっぱり室堂へ!
日帰りだけどね
前回、雪の大谷に行ってからまだ二ヶ月も経ってないんだけど…
今回も富山地方鉄道、電鉄富山駅5:57発に乗って立山駅へ向かうよ〜
さすが夏山シーズン、こんな早朝の列車でも席はほぼ埋まっている
車窓から見える本宮砂防堰提
数日前の大雨のせいか、前回より水量が多く見えたよ

そして立山黒部アルペンルート、富山側の起点である立山駅に到着
立山駅からは立山ケーブルカーで美女平へ
ケーブルカーの後部窓から撮影

グングン登って行くよ〜!

美女平からは立山高原バスで室堂へ
途中の『仙洞スギ』、タテヤマスギの巨木だよ
そして写真でわかるかな、この日は霧がすごかった
この後に道路から見えるはずの称名滝は、眼下真っ白で何も見えず〜


そして室堂に到着〜!
雲近い!


この日は、室堂平・みくりが池周回コースを歩く予定
サクサク歩けば約一時間くらいの初級コースだよ

まずは、みくりが池展望台を目指すよ!
みくりが池、綺麗〜




湖面に映る立山は雲に隠れちゃったけど、雲の流れで刻一刻と変化する景色はずっと見ていられる


この辺りから既に火山ガスの硫黄っぽい臭いがするよ
地獄谷、地面から噴出してるのは火山ガス!?


危険なので地獄谷は通行止め

みくりが池をぐるっと周る
どこから見ても美しい

地獄谷を見下ろせるエンマ台まで行ってみたけど、火山ガスじゃなくて霧?雲?でほとんど見えず〜!

そして、雨が…

何だよ〜雨予報なんてなかったじゃんよー

あわてて、みくりが池温泉まで戻り雨宿りさせてもらう
みくりが池温泉の『喫茶みくり』のソフトクリーム、バニラとブルーベリー🫐のミックスを食べる
正直ブルーベリー感はあまり感じなかったけど、バニラ部分は程よい甘さでおいしい


ホントは、外で美しい景色を眺めながら食べたかった…

山の天気は変わりやすい
私達は時間に余裕もあるので、雨が止むのをしばし待つよ…

つづく
