富山は海が近いからか(山も近いけど)、釣りが趣味という方は多いと思う


地元の親類のおじ達も皆、幼い頃から大の釣り好きだ

親類の集まりがあると、
「◯◯港はやっぱりイカがいいね〜」
「俺は人の少ない◯◯浜の方がいいけどね〜」

と、競い合うように釣り談義に花が咲く
おじ達はもう大きい孫もいるようなおじいちゃんの年齢だけど、こういう時は血気盛んだった二十代の頃のおじ達に見える不思議…


私は釣りはしないので、専ら聞き役…



そんなおじ達曰く、ホタルイカは二月下旬から三月入った位の旬の走りのまだ小さいものが最高だそうだ

私は大きく肥ったプリプリしたホタルイカが食べ応えがあって良いのかなーと思ってたよキョロキョロ

おじ達に言わせると、
「な~ん、あんななったらナン美味(うま)ない」(=いいや、あんなに大きくなったらちっとも美味しくない)
だそうだ



なので、今シーズンは走りのホタルイカをぜひ食べてみたかった


ホタルイカ漁の解禁は3月1日
一般のスーパーの売り場に出回るのはそれからだ


豊漁だった昨年と打って変わって、今年の水揚げはまだ少ないよう
近所のスーパーに並ぶのは、昨年の解凍品や他県産ばかり…

一度見つけた県内産ホタルイカの刺身は三十匹ほどキレイな箱に入っていたけど二千円近かった!
手が出ず…無気力



そして、この日ようやく購入
まだ高かったけど…




大きさが、というより身が薄く柔らかいね
なので、ボイルはワタの旨みがよりダイレクトに感じられる!びっくり
確かに美味しい〜照れ



合わせる地酒は、富山県黒部市『皇国晴(みくにはれ)酒造』の『幻の瀧 純米吟醸 杜氏岩瀬由香里今期最初のしぼりたて』


富山唯一の女性杜氏 岩瀬由香里さんが造られた、今期のしぼりたて
ラベルには岩瀬さんのメッセージ


爽やかなフルーティーさが、新物に合うねえ照れ