身びいきが強いようだけど、我が夫は頭も良く仕事も出来る人だ(と思う)



なぜ分かるかというと、夫と私はかつて同じ会社の同じ職種で働く先輩後輩だったのだ

いわゆる社内結婚である




付き合う前、彼のことは頼れる先輩キラキラおねがいと思っていたけど…



いざ結婚してみると、違うじゃん!てこともあるよね〜笑い泣き




そう、夫はイレギュラーなトラブルにめっぽう弱い!




先日、自宅のプリンターが壊れた


「何なんだよ〜ムカムカ」と夫のイライラしている様子に気づいて尋ねると、印刷してたら?急に壊れたらしいキョロキョロ





印刷途中で止まったのかと思ったら、印刷はできたらしい→取り敢えず良かったじゃん凝視


夫「年賀状はどうすんだよムカムカ」→手書きにすれば?(そもそもそんなに枚数もない)

ちなみに、毎年の年賀状作成は私が夫の分もやってあげているので別に夫が困るわけでもない


夫「◯◯の書類の印刷はどうすんだよムカムカ」→◯◯が必要になるのは数ヶ月も先だよ…?


夫「修理に何ヶ月もかかったらどうすんだよムカムカ」→その間はコンビニでプリントアウトすれば?そもそも何ヶ月もかかるか?




ハァ…ネガティブ




私なら、

プリンター壊れて困った!→トラブルシューティング試す→直らない→明日サポートに修理依頼しよ→今日はもう寝よふとん1、で終了だ




プリンター壊れたくらいでキーキー騒ぐなよ、と思う…凝視




夫に言うと嫌がるけど、この性格というか気質は義母(夫の母)そっくりだ

遺伝子って怖いなーと思って見てる


平常時は普通なのにイレギュラーなトラブルが起こると、その瞬間に頭に血が上るのか途端に視野が狭くなりちょっとしたパニックになる

冷静にものを考えるということができなくなるようだ


当然、血圧も高め…汗うさぎ




でも、仕事なんてそれこそイレギュラーな事態の連続だよね

こんな夫も、会社ではかつてのように澄ました顔で対処してんだろーなーと思うと夫の血圧が心配である



考え方、思考の癖って当人がかなり強く意識しないと直らないしね…




そして結局、修理の手配や何やらは私がやるのだけど…


それにしても、プリンターの修理代は思ったより高かった

急な家電の故障って家計に痛いよねネガティブ


私はパニックにはならないけど、冷静に家計簿計算してヘコむタイプである…真顔