その人の立場によって、見える景色が違うんだなーと思ったこと
先日、東京でとあるイベントがあった
私は行けなかったので、参加された方々のブログを読ませていただいた
メディアやスポンサーに近い立場で、主催者側から(無料で)招待された人①
自腹で費用を支払った参加者②
読んでみて、①と②の温度差がすごいなーと思った
①はキラキラした写真を載せ、素晴らしい!の連呼
まあ、立場的に悪いことは書けないのかもしれないけどね…
②はヒドイ!の連発
初開催ということもあってスタッフの不手際が多かったのもあるだろうけど、何より主催者側が①>②で対応優先していたのが不満に繋がったようだ
これ①だけ見たら、わあ~私も行きたい〜
となるけど…
②だけ見たら、えぇ~高い金払ってコレ!?ってなりそう
両方読んだ私はというと…
うーん、やっぱり自腹切ってる人間の方が言っていることにリアリティあるよねと思っちゃう
①が嘘とも思わんけどさ
悪口言えということではもちろんないんだけど…表面的なキレイゴトばかりだと嘘っぽいというか胡散臭さを感じてしまう私(性格ひねくれてるから?)
キレイに作り込まれたCMやパンフレット見てるみたいだなーと思う
それだったら公式だけ見てればいい訳で…
一個人として発信されるブログは、その人の個性や素敵な人間性から表れるリアルさがあってこそ魅力的に感じるのになあ…
なーんて、参加するお金もなかった一般民の私は思ったよ
誰から見ても美しい景色もある
自然の美しさは、見る者を選ばない絶対的なものだね〜
ある日の立山連峰
