うちの夫は心配性だ
だからか、何にしてもたくさんの在庫を家に置きたがる…
「◯◯が品薄になりそうだから、買っておいた方がイイよ!」と彼はよく言う
でも、夫の興味関心は大量在庫を買ったところで満足して終わる…
安心して興味をなくすんだろうね
買ったものは袋に入ったままリビングにポンと置かれたままだ
それらを収納する為、戸棚や引き出しに何とかスペースを作り片付けるのは私…
それが食品ならば、期限を気にしつつ消費する
夫は期限などガン無視で大量に買ってくるので、結局食べ切れなかったものを処分するのも私だ
ケチな私にとって、食べられたはずの食品を処分するのは心的ストレスが大きい
よって我が家は、在庫をたくさん置きたい夫と必要最低限しか置きたくない私の真っ向対決となる…
8月、米の品薄を耳にした夫はもちろん「米買っておいた方がイイよ!」と言ってきた
その時、うちに米はまだたくさん残っていた
精米したてが一番美味しい米は、私が最も買い置きしたくないものだ
「買ったら翌日には発送されちゃうし、まだうちにたくさん残ってるから要らないよ!」と私は撥ねつけた
米を炊くのは私である、夫は渋々ながら引き下がった
とはいえ、連日テレビでは米の品薄を報道していた
そしてとうとう地元テレビまで、米どころである地元でも品薄だと報道し始めた…
さすがにちょっと不安になってきた
最近注文しているサイトを覗いてみると…
売り切れてる〜!
(ホラだから言ったじゃん、て夫が言いそう)
同じ銘柄だけど高いのが一つだけ残ってた
思わず注文ボタンを押してしまった…
米騒動のせいか発送には一週間くらいかかった
でもその高い米が届いた8月末、産直ものを扱う近所の店では早くも新米が並んだ…
焦って高い米を買わずとも、新米が出るまで少し待てば良かったのだ
夫とマスコミに煽られ、何か負けた気がした…
確かに米の品薄は飲食店などにとっては死活問題だろうし、たくさん食べるご家庭や、地域によっては入手できずに困った方々もおいでだろう
それにしても、マスコミちょっと煽り過ぎじゃないか!?と思った
買いだめまでしなくても、それで不安になった人々の何割かが普段より一袋余分に買ったらどうなる?
それだけで見かけの需要は大きく膨らんでしまう
人口の多い首都圏や関西では、より影響は大きいだろう
煽られて買ってしまった普段より高いランクの米は、とても美味しかったけどね…
そして、ようやく我が家も新米買ったよ
富山県立山町産のササニシキ見つけた






