小さな子供が料理に挑戦する番組だったような…
子供は新しいことをやりたがるのに、本来経験値が高いはずの高齢者は新しいことをやりたがらなくなる…
数ヶ月前、近所のスーパーがセミセルフレジに変わった
店員さんがレジは打ってくれて、会計だけ客が自分でするセミセルフね
まあ予想はつくけど、高齢者は馴染まないよね…
私の前の高齢女性(といってもまだ60代位?)、レジ終わって会計機前で一万円札持ったまま棒立ち
そこで初めて、「ねぇ、これどうするの?」
私のレジ打ちを始めてしまったので、店員さんも口頭で
「まず支払い方法を選んでタッチしてくださいー」
でも高齢女性は「現金」と一言言って何もしようとはしない…
仕方なく店員さんは私のレジをストップ
説明しても高齢女性は自分では何もしようとはしない
結局店員さんが全部やってあげてた
もしかしたら認知症が始まっていたのかな、とも思ったけど…
翌日は、私の隣のレジに80代位のおばあちゃん
でもこのおばあちゃんは違った!
レジ前に店員さんに、「私初めてだから教えてもらえる?」と
店員さんは即「かしこまりました!」とレジ中止札を置き、他の客が並ばないようにした
そして、おばあちゃんは店員さんの説明に頷きながら自分で操作している!
このおばあちゃん、次回から一人でできるな…
歳を重ねても、わからないことを素直に聞ける勇気
それをレジ前に言う配慮
人の話をちゃんと聞き、自力でやろうとする意欲
人間としてのスキルって個人差出るよな〜
コレって歳取れば取るほど差がついちゃうような気がする…
私は後者のおばあちゃんみたいになりたい!と思った
しばらく前からスマホの調子が悪かった…
もう四年も使ったし、買い替えかー
欲しい機種は何となく決めていたものの、何を買うにも現物見たい派の私はショップに寄ってみた
よくよく見てみると…
当たり前だけど、ショップで買うと高いのね…
頭金て何だ!?そして事務手数料やデータ移行代など合わせたら二万円以上高いよ
ここでケチ発動〜
自分でやろ
デジタル機器に興味関心が薄い私、詳しくもない
今まではずっとショップで機種変していた
果たしてできるのか??
結局、オンライン購入(その前にプラン変更もした)に約三時間…
二日後、新しいスマホが届いて初期設定とデータ移行に約四時間かかった…
どんくさい私…
やってみてオンライン購入に必要な設定してないことや、先に変更しないと高いプランになってしまうことに気づいたり、あらゆるアプリのパスワードが思い出せなかったり…
あっちこっち行ったり来たりしながらやってたら、すごーく時間かかった!
ネットでは「簡単にできるよ!」ってあったのに…
取り敢えず、それでもできたよ…
一人でやり切った達成感はある
スマホの機種変、中年だってひとりでできるもん!笑
でも疲れた〜
休憩は、ゴディバのラングドシャクッキー
モンブランとダークチョコレートの二種類入ってたよ