この日は楽しみにとっておいた日本酒『玉旭ECHOES Σ(エコーズ シグマ)』を飲もう〜爆笑







玉旭酒造は、越中おわら風の盆で有名な八尾町にある酒蔵

(八尾町にはもう一つ福鶴酒造もある)


9月1日〜3日に開催されていた、おわら

子供の頃は全く興味なかったけど、大人になった今はあのしっとりと風情のあるお祭りが魅力的に見えるよね〜おねがい

いつか行ってみたいお祭りだ




玉旭酒造さんはパンフでも和食以外、例えばオリーブオイルを使った料理と共に楽しむこともオススメされている


ならば、イカスミパスタと合わせてみようかな

イカの黒作りとは間違いなく合うし

あとは、ツナサラダ




飲むと、見た目よりシュワシュワ感ある
味はエコーズの甘酸っぱさ
香りは日本酒のソレなんだけど、ツンとした感じはない
日本酒ビギナーもスパークリングワインぽく楽しめそうよニコニコ


イカスミパスタとはどうかな~
合わなくはないけど、まあ白ワインでも良かったかな凝視


この日のお刺身はフクラギ!
旬には少し早いように思うけど、この日大漁だったのか?スーパーの刺身コーナーはほぼフクラギだった…
もちろんお酒に合うね〜照れ



そして、玉旭開ける時に食べようと買っておいた珍味

この蔵人シリーズの酒漬け珍味、県内の各酒蔵のお酒で漬けてあるんだよ!
これは玉旭酒造の『おわら娘』で漬けたエイヒレ
合わない訳がないよねー爆笑
このシリーズは確か六種類くらいあった



おわら祭は、ローカルTVでその様子がLIVE放送されていた
私も三日間ずっとTVで観ちゃった

おわら観ながら玉旭飲めば良かったな…と後から思った凝視