富山に越してきて早数ヶ月、一人でウロウロ飲みに歩いた

その記録も⑩回目

一旦、結論を出したい




思いつきでふらっと一人で飲んで帰るのに、出せる予算は私の場合せいぜい千円二千円だ


そうなるとチェーン店

カジュアルで入りやすいけど、味や雰囲気はね…

そこを妥協してまで外で飲みたいかというと…?




安価で雰囲気も好きで以前よく行っていた『HUB』

富山にも出店してくれないかなあ〜

無理か…凝視




一方、個人店やホテルはやはり味も良いし雰囲気も素敵だキラキラ

気分も上がる照れ

ただお値段がね…当然高くなる

気軽にしょっちゅう行くという訳にはいかない真顔




それでも良店だなーと思うのが『スカイバー アストラル』🍸

ANAクラウンプラザホテル富山の19階にあるバーだ


そもそも(レストランの一画とかではなく)独立したバーラウンジがあるホテルって富山ではここだけじゃないかな?


しかも19階という富山では高層階キラキラ




でも残念ながら夜景楽しめるかというと…

東京や札幌と違って、夜の灯りが圧倒的に少ない富山の夜景はちょっと寂しいと私は思ってしまう真顔




しかし大きなガラス窓の店内は見晴らしが良い



あいにくの梅雨の曇り空だけど、向こうには富山湾の海まで見えるおねがい


左手は呉羽丘陵、北西方向?

ここのオススメは絶対、夕暮れのマジックアワーだろうと思う


そして19時まではハッピーアワーキラキラ

2drinks+1foodで2,000円ポッキリだ爆笑


ハッピーアワーにマジックアワー見られたら最高ピンクハート




まずはジントニック



ジメジメ暑い中を歩いてきたところだからおいし〜照れ



foodはレーズンバターにした



落ち着いた店内の雰囲気も好きだ


富山城址ビュー
木の上の白いのは全部サギ?だよ〜驚き
大きさからコサギだと思うけど?たまにアオサギも混じっているような…凝視



二杯目はカクテル『アストラル』にした

色が綺麗照れ
店名を冠したこのカクテルは富山の地酒ベース
スタッフさんに伺ったら、使用している銘柄は『立山』だそう

飲んでみると、日本酒ぽさは感じない
果物の酸味が爽やかで、女性も絶対好きな味🍸照れ
(度数は高いかも…)



たった二千円でちょっぴり非日常の時間を味わえるおねがい

おんな一人飲みの場所としては、今のところ私の中で富山一であるキラキラキラキラ



ここでもう一品でもfood頼めば夕食として成立するのだけど、そうすると私の予算はオーバー凝視
レーズンバターだけじゃ当然夜お腹が空くので、帰って夜食つまんじゃう…
唯一難点はそこかなー笑い泣き