毎年この時期行われる『山王まつり』
富山市の日枝神社のお祭り
地元の人達からは「さんのうさん」と呼ばれる、市内でも大きなお祭りだ
子供の頃はこの「さんのうさん」に行きたくて堪らなかった(子供ってお祭り好きだよね)
しかし住んでいた家からは遠く、なかなか連れて行ってもらえることはなかった…
でも私はもう大人、お祭りだって一人で行けるもんね~だ
一人で行こうと思ったけど、夫(県外出身)も行ってみたいと言うので連れて行くことに…
富山にこんなに人いたの!?という人出の多さに夫がビビる
コロナ禍以前のように屋台が並ぶのは今年が久しぶりらしい
みんな楽しみにしてたんだよね
露店を眺めながら日枝神社まで行って参拝
人の流れに沿いながら歩いてみた…
おいしそうな匂いについつられそうになるけれど…
うーん、買っても落ち着いて食べれない割高だよねえ(当たり前)ちゃんとした店舗で食べた方がおいしいよね…
現実的な考えばかり思い浮かんで、結局何も買わず…
子供の頃にあんなに行きたかったお祭りなのに、大人になると見える景色は少し違った
よく「いくつになっても◯◯できる!」とか「何歳でも◯◯始められる!」みたいな中高年を鼓舞する言葉がある
それも間違いではないと思うけど…
やっぱり、その年齢その時期でないとできない楽しめないことって確実にあると私は思う
無邪気にお祭りに目をキラキラさせていた子供の私はもういないんだな…
でも大人だからこその楽しみはある




今、私が好きなことややりたいことも十年後二十年後も同じかというと違うと思う
やっぱりやりたいことは今すぐやろう、行きたいところは今すぐ行こうと思った