スタバはあまり行かないんだけど、この日はメニュー看板に惹かれてつい入っちゃった!
『抹茶&クラッシュピスタチオミルクティーラテ』
店舗限定商品らしい
ピスタチオミルク!

アーモンドミルクは知ってたけど、ピスタチオミルクってのもあるんだね
そして今の時期は新抹茶が使われるらしい

ミルクはそこまでピスタチオは感じない
でも見えるかな?ピスタチオとアーモンドの粒粒が入っている!
濃い抹茶とナッツが合って不思議だけどおいしい飲みもの

でもナッツが口に残るからお水も欲しいかな

早めの時間は店内もまだ落ち着いていて良いかんじ

平日の夕方ともなると、駅前のスタバは放課後の高校生達の溜り場と化す…
私が高校生の頃はスタバみたいな小洒落た店はもちろんなかった
あったら寄り道したかっただろうな〜と思うから気持ちは、わかる

でも、なんちゃらフラペチーノ飲みながら勉強しても成績上がらんやろ〜
と思う

母校の制服を着た子がいないのを確認して、何故かホッとする私…
でもこのマルート店の方はまだまし…
『マリエとやま』にある方のスタバはひどい
昔ケーキ屋だかジェラート屋だったか、2店舗分のテナントスペースが今スタバになってるんだと思う
スタバのテーブルなんだけど、一度店外に出てから入る造りの店舗スペースが一部ある(伝わるかな?)
要はそこは店内を通らず、外から入れてしまう造り…
店員の目が届かない場所なのだ
それをいいことに高校生達がスタバ商品は買わず、ペットボトル飲料等を持ち込んで居座る…
先日は、昼休みに食べなかったのか自分の弁当箱をひろげて食べている女子高生もいた

ちなみに昼間はホームレス風のオジサンが、もちろん何も買わずに座っている
繰り返すけど、そこはフリースペースではなくスタバ店舗内だ
店員からは見えなくても、一面ガラスばりの店内は外からよく見えてしまう
環水公園の方は世界一美しい(?)スタバとしてもはや富山の観光名所だけど、『マリエとやま』店の方は世界でも有数の客層の悪い(買ってないから客じゃないんだけど)スタバじゃなかろうか?と思っている
