今年の大河ドラマは『光る君へ』

歴史好きの夫は、毎年どんなテーマでもかかさず大河ドラマを観る

私も一応一緒に観るけど、面白くなければ途中離脱している

今年は5月現在、私もまだ観ている照れ




『秋水(しゅうすい)美術館』でこんな企画展やっていたので行ってきた



『秋水美術館』は全国でも数少ない刀剣の美術館だそう


館内には立派な和室があったり、とてもきれいな美術館ニコニコ



源氏物語を主題とした絵巻物などの創作が盛んになったのは、平安時代が終わった頃からだそう
展示作品は鎌倉時代以降のもの
この美術館のコレクションである刀剣は平安時代後期のものが展示されていた

展示作品は多くないものの、その分ゆったりと配置されていて見やすいニコニコ



刀剣は特に興味ないなーと思ってたけど、シアターで刀剣の鑑賞ポイントを見たらけっこう興味深いね照れ




ランチは近くの『日本料理 和心(かしごころ)』へ

日本料理のお店だけど、昼はお蕎麦が食べられる


天ざる蕎麦2,000円(税込)

つなぎなしの十割蕎麦なので、麺は細めで繊細

好みの分かれるところかな

揚げたて天ぷらが美味しい〜照れエビも立派


夜はコースのみらしいけど、きっと美味しいんだろうなあ…



食後のコーヒー飲みに『まめやコーヒー』へ☕


水出しアイスコーヒー500円(税込)
氷で薄まらないので、濃いしっかりした味わい

店内には続々と豆を買うお客さんが…
ここは注文してから焙煎してくれるんだねーびっくり



この日のお土産は美術館で買った空間フレグランスミスト

企画展に合わせて作られたオリジナル商品
富山市八尾町のHERBAL8産のシソを調合した香りらしいびっくり


部屋にこれ振り撒いて『光る君へ』観よ照れ