小学校の遠足、写生大会…

富山市で育った子ならおそらく何度も来たことがあるはず

『富山市ファミリーパーク』トラ



久しぶりに来てみた~



入口入ると、『チリーフラミンゴ』


ウェルカムフラミンゴだね
午前はまだテンション低い

写生大会ではピンクが使いたくてフラミンゴを描いた思い出…
調べたら、フラミンゴの寿命は約50年だそうびっくり
あの時のフラミンゴ、まだ生きてるのかも…


富山の県鳥『ニホンライチョウ』
冬は白
こちらはメス
脚が立派

こちらはオス

夏の姿も見てみたい〜照れ


そして、会いたかった『シンリンオオカミ』ノンノ爆笑

ノンノは旭山動物園からやってきたメス
旭山動物園にノンノの姉弟妹がいる

こちらは旭山動物園で見たノンノの弟妹

『シンリンオオカミ』は生息数が少ない
ノンノ達も長く元気でいて欲しい照れ



お昼は園内の『かふぇムー』で『ビーフ丼』
メニュー写真より実物の方がおいしそうという稀なパターン…

『ビーフ丼』て何だろ〜と思って頼んだら牛丼だねよだれ
ホカホカ熱々で出てきたよ

でも天気良かった☀から、おにぎり作って芝生広場で食べても良かったかな〜



えさやりコーナーもある
100円のにんじんを秒で食べるヤギ…


『フンボルトペンギン』
暖かい昼過ぎの方が動きがある


地震の影響で休館中の七尾市『のとじま水族館』から避難中のペンギン達もいる
また元気に帰られるといいね照れ

この子ものとじまから来たおいもちゃん
2023年生まれで一番小さい
翼帯の色で識別できる



そして『バードピア』内の『ヨウム』に魅了される私…
尾羽が赤いのね



お土産に買ったタオルハンカチ、ヨウムの刺繍入りラブ

この売上の一部は『希少動物保全基金』に寄付される
お土産買って寄付もできるなんていいねおねがい


午後はテンションも上がる?フラミンゴ達


私の写真は鳥類多めだけど、この動物園はトラやキリンもいるよ~ウインク