富山に引越してきた当初からスーパーで気になっていたコレ…
鮮魚売り場に置いてある『すりみ』
『すりみ』自体は珍しいものではないし、東京のスーパーでも売っている
でもそれは冬の鍋シーズンの時に具材のひとつとして売られていることはあっても、通年ではなかったように思う?
調べてみたら、富山の郷土の味に『すりみの味噌汁』がある

味噌汁に入れるから年中売ってるのね…
でも富山市出身の父と富山市出身の母の間に生まれ富山市で18才まで暮らした私…『すりみの味噌汁』食べたことなかったよ…?
でもおいしそうだよな~と作ってみた

『すりみ』はスプーンで一口大に、ネギはキッチンバサミでチョキチョキ
簡単〜包丁いらず

不足しがちなカルシウムも補給できそうだし、マンネリ化する我が家の味噌汁の具のレパートリーがひとつ増えた

でも富山の味噌汁といえばやっぱり『たら汁』だよね~と思う
