我が家には車がない
東京では既に二年間くらい車なし生活を送っていて、車を手放しても特に困ることはなかった
でも引越し先の富山は車社会
子供の頃に住んでいた地域は当たり前のように一人一台所有の世界だった…
う〜ん、あると便利いや、ないと不便
でも買うのもな〜
あれば行動範囲は確実に広がるだろう
でも一度味わった「所有しない気楽さ」がそれを上回った
こうして私の富山で車なし生活がスタートした
車なし生活の基本は「徒歩」
私の脂肪を燃やして歩く、エコでクリーン?なエネルギーを使う移動方法
2kmくらい約30分程度の移動は余裕で徒歩圏内
それ以上の距離や、天気悪かったらバスか電車にしよう
先日ファボーレに(バスで)行き、用事も済んで帰りのバス停に向かおうとした
ところが全然違う出口から出てしまったようで、バス停までぐるっと遠回りして歩くハメに…
ファボーレ周囲の道路は歩道はあるけど、私以外誰も歩いている人なんていない
自転車の人すらいない…
車はけっこう通るのに、見渡す限り歩行者は私一人だけ
たまたま?平日昼だから?
信号待ちの車の人から何だか視線を感じる…
そりゃこんなとこ一人で歩いてたら奇異の目で見られるか…
犬でもいてくれたら散歩風?でも犬も飼ってない
富山で誰も歩かないような所を一人歩く中年女がいたら、それは私かもしれない
写真は歩く富山のくすりやさん