3月1日から1泊2日で、

慌ただしく京都旅行へ行ってきました。

 

今回伏見へ来たのは、

酒蔵めぐりをしたかったからです。

とは言っても地図で見ると範囲が広いので、

時間的に回れる範囲が限られますね。

 

新高瀬川沿いに建つ松本酒造の酒蔵です。

大正時代に造られた酒蔵やレンガ造の建物は、

近代化産業遺産に指定されています。

ドラマのロケとかに使われそうだなと思っていたら、

当たっていましたね。

 

 

 

 

 

 

すごいてっぽう階段ですね。

足滑らせたら、どこまでも落ちていきそう。

 

 

 

こちらも、どこかの酒造会社さん。

酒蔵の形は、みんな同じなんですね。

 

 

 

 

伏見は酒どころで有名ですが、

一方で幕末動乱の舞台でもありますね。

戊辰戦争初戦の「鳥羽伏見の戦い」もそうですが、

その2年前には船宿「寺田屋」を舞台にした

坂本龍馬襲撃事件が起きています。

 

龍馬が襲撃された寺田屋は、

鳥羽伏見の戦いで焼失しました。

その後再建されて現在に至っていますが、

建物東側にある庭園が旧跡地だそうです。

 

 

 

 

旧跡地には、石碑や坂本龍馬像、

江戸時代に使っていた井戸が残っています。

 

 

 

 

 

入館すると、坂本龍馬の部屋がありました。

刀傷や弾痕跡がありますが、

再建した建物でどこまで信じて良いのか・・・

でも、歴史ロマンを感じるには良い空間だと思います。

 

 

 

 

 

 

お龍さんが入っていた湯殿と、

龍馬に危機を知らすべく駆け上がった裏階段です。

こちらも明治時代の再建のようですね。

 

 

 

 

坂本龍馬と長州藩の三吉慎蔵が寺田屋を脱出し

隠れていた濠川沿いの材木納屋の古写真です。

 

 

 

寺田屋へ来る前に、跡碑を見てきました。

 

 

 

寺田屋の古写真。

 

 

 

幕末動乱の舞台の一つを見学したあと、

予約していた月桂冠大倉記念館へ向かいました。

続きます、、、