今年 夏以降 
リーキーガット対策でスープカレーと
出会ってから 楽しみなメニューに
したいと思って いくつかのお店に
足を運んでみました。


写メを振り返ってみると
その数 おそらく7-8軒ていど

鎌倉や都内の有名店にも
足を伸ばしてみたいけど
コロナのことを考えると自粛です



ブログには美味しい❤️と思った店だけ
載せました。他には 塩からい味だったり
単調な味だったり…と納得できないお店も
正直 ありました。


あと値段も
良心的なお店から えっ?これで?えー
リピートなしかな?のお店もありました



まぁ、でも食べてみてわかる
スープカレーの奥深さ❣️かな?

















で お店で食べた味や材料は
マイスープカレー🍛にも参考に
させてもらいました。

いろいろ試行錯誤しながら
レシピも3種ほど試したりして
やっと満足できるものになりつつ
ありますウインク


1番最初に作ったもの
👇


徐々に慣れてきて


しょっ中 食べると…飽きてくる🥲ので
いろいろアレンジしました。






最近は 4人分✖️2を圧力鍋で作って
残った分は小鍋で冷蔵庫に保管して
豚しゃぶ肉を入れたり
グリーンカレーアレンジしたり、と
週に3食くらいは食べています。



カレーに含まれる黄色のスパイス
ターメリックは
脳を病気から守る強力な食品で
ターメリックがもつ強力な鎮痛作用と
抗炎症作用は 身体全体に効果があり
かつ副作用の心配も無用だそうでして




話は飛んでしまいますが…
たまたま今日 アルツハイマー
強力遺伝子と言われるapoe4について
書かれた記事を見つけました。
本でも少し読んだような気がしますが
右から左へ抜けていきます汗 
以下抜粋〜


「認知症の遺伝に関係するApoEという
遺伝子は炎症症状に関わる遺伝子です。
もともとは悪さをするのものでは
ありませんでした。

私たちの祖先が二足歩行となり、
木から降りた際に強みになったのが
痛みを感じること
つまり炎症反応が出ることで、
異物の侵入に対する免疫システム反応を
作りました。

私たちの祖先は、
尖ったもので足を怪我したり、
病原菌たっぷりの生肉を食べたり、
また争いを起こして互いに傷つけ合いながら、
傷に耐えて生き残りました。

強い炎症反応によって免疫が働き、
このようなすべての状況で生命を脅かす
感染から身を守っていました。

私たちは元々はApoE4を2本しか
保有していませんでした。
両親から1本づつ引き継いでいたからです。
なのでアルツハイマー型認知症に
祖先はなりやすかった。

ただ今のように寿命は長くなく、
そうなる前に死んでいた。

そして、
その後に遺伝子の突然変異が生じて、
22万年前にApoE3、8万年前に
ApoE2が生じていくこととなります。
そして、今の大部分の人はApoE3
を2本保有しているため、
アルツハイマー型認知症に
なりにくくなっています。

ApoE4を2本保有する人は、
40代の終わりか、50代に
しばしば症状が出始める。

ApoE4を1本の人は50代か60代に。
ApoE4が1本もない人は
60代から70代に出始める。

なので、
炎症反応を見ていくことは
アルツハイマー型認知症の治療では
大切になってきます。 〜  以上





apoe4持ちの私はやっぱ炎症しやすい体質
なんだと再確認。今日もなんだか
舌の裏の下?辺りに痛みが出て
よく見ると口内炎ができています。

できものが出来やすいとは
思ってましたけど
そのような体質なんでした。
炎症はアルツハイマー発症のリスクを
高めますし


なので食べ物との関係は
とても大事なんですね


スープカレーは美味しい上に
なにかと効能も期待できるメニューで
1度作れば楽できるし❣️


でもでも…
ちかごろ突きつけられた
もう一つの現実はSIBOという病気も
リーキーガットと並行してある小腸疾患で
私はその疑い強し。検査を受けると
高額なので症状と 胆嚢を取っている
ことで確信に近づいてます


実兄は過敏性大腸炎で苦しんでますが
こちらも SIBOと共通項多し
今はアルコールを絶ってることで
多少の改善はあるとか



SIBO改善では OK食材と✖️食材があり
これもまた衝撃ですが


中でも
玉ねぎのフルクタン(砂糖に果糖が
3つ以上結合した糖の総称)という物質が
腸内で悪さをするらしい
玉ねぎってなにかと 優秀野菜でしょ

リーキーガットを軽減していくための食事は
小麦 砂糖 牛乳OFF さらに要レクチンOFF
なるものもあって…更なるメラメラメラメラ
難消化物フルクタンOFFとは…ガーン



なんだかクラクラ🌀🌀🌀しそうあせる
いろいろ追求していくと…
きりがないんですけど



スープカレーの玉ねぎの量を
減らそうかな❓


健康情報は見事に右と左に別れること
があるけれど 情報は研究結果によって
更新されていくものだと思うわけで


あ〜あ 悩ましいけど
少しづつでもクリアしていく
楽しみを待っていきたいものですわウインク


このあたりの話しは
疲れるけれど 今後も書いて
備忘録としていきたいと思います。


またまた お付き合いいただき
ありがとうございます😭