8月の暑さも和らぎ
凌ぎやすい季節になってきたけれど


ここのところの
気温の上がり下がりが けっこう
体に堪えるようであせる 久しぶりに
頭痛やだるさが出ちゃいまして…
寝るのが1番なので けっこう寝てますぐぅぐぅ

この時期は夏の疲れも出てくるので
気をつけたいです。





🍛




スープカレーは一度作ると後が楽なので
10日に1回ペースでスープカレーを
作っています爆笑
昨日の夕ご飯もスープカレーでした。
たくさん作って 今晩もです笑い泣き



回数を重ねると
徐々にレシピを見なくても
作れるようになってきました。


今回の骨付きお肉は 
鶏のスペアリブ(手羽中)を使い
野菜🥦は煮込んだのが人参 
玉ねぎ じゃが芋 あとからピーマン

トッピングにブロッコリー🥦 パプリカ
茄子🍆 さつまいも🍠 大根 トマト🍅
カボチャ ごはんにはパセリをふって
レモン🍋を添えてみました。
グリーンサラダはケールです。


今回は スープが薄くならないように
野菜それぞれにすこし塩をふってみました。


うま〜い‼️です
野菜の中でも不思議と大根がダントツ
スープカレーに合うと感じます❣️
さつまいもも 何も味付けしなくても
甘味がドーンと効いてくれます。



スープカレーの受け売り話を少し…

何でまたスープカレーにハマっているか?
アルツハイマー予防から
巡り合ったメニューでして

"骨付きお肉からダシをとることで
栄養たっぷりのスープとなり

傷ついた腸の粘膜を修復する作用があり
貧血や栄養失調の方の滋養強壮食としても有効
免疫力が高まる
炎症抑制効果 
解毒効果が高い

またカレーにすることで
香辛料ターメリックに『クルクミン』
というポリフェノールの一種が含まれており
これがアルツハイマー型認知症を
防ぐ働きがあると言われているそう

インドの人はアルツハイマー型認知症の
発症率がアメリカの1/4だとか…"

ヘェ〜照れでした


ありがたいスープカレーだけど
基本 私には食事の楽しみは
最大関心重要事項なので
絶対に❗️美味しくなくてはねウインク


まだまだスープカレー研究を
楽しみたい音譜と思います。