車中泊や緊急災害時で利用できる携帯ポータブルバッテリー |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

9月の連休で久々の車中泊をした筆者。

車中泊の必須は、電源であることをつくづく実感します。

私の車には、エンジン停止時にも

使用できるサブバッテリーが搭載されているのですが。

 

サブバッテリー

 

実は、そのサブバッテリーに

プラスして携帯ポータブルバッテリーを購入していました(*^^)v

 

それが、こいつです。

ANKERのポータブルバッテリー 只今充電中。

 

※Anker PowerHouse(434wh/120,600Ahポータブル電源)

 軽量小型化で、120,600mAhの大容量なのです。

 何と言っても100,000mAh越えですから・・・すごい。

そして、この製品は、

他社製品と比較してもタフなボディーが売りでもあるのです。

 

 信頼のAnker製品 

 安物だとマイナス温度の環境だと電源供給できない事もあり

 

 

これ一つで

USB電源、AC電源、DC電源が使えます。

 

一例で言うと、

冬の車中泊で、電気毛布が一晩中使えるのです(*^^)v

スマホ約40回充電 ノートPC約15回充電 ミニ冷蔵庫約7時間

 

恐るべし!さぬきうどん! (◎_◎;)

 

 

サブバッテリーと携帯ポータブルバッテリー

この2つで台風24号に立ち向かうのだ。

 

特にこのAnkerポータブル電源は

持ち運び自由なのでアウトドアを始めとし

一般車の室内でも使えます(*^^)v

 

 

緊急災害時に、ぜひ車に用意しておくといいですね。

 

※関連記事

 

キャンカー青空ノート

 

●夕日の道の駅 センザキッチン 車中泊の夜明け

 

●癒しの空間ポイント5つの点検

 

●キャンカー男の隠れ家・車中飯No5(初のトースター使用)

 

●道の駅 神話の里 白うさぎ 車中泊の頼もしい味方

 

●緑に癒されるコンパクトキャンパー窓風景

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング